※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

支援センターで他のママと話せず孤独を感じています。スタッフとも接触がなく、馴染めない状況です。

なんかモヤモヤしてしまいます。

週1くらいで支援センター行ってて今日行ったんですがスタッフさんは私の近くには来ない気がしてしまって...
他のママさんとは楽しそうに話してるのに私や息子の近くに来る感じは無く一度も話さなかったです。
私自身コミュ障なのもあり話しやすい人とは全然話せるんですが、自分から他のママさんが話してる輪に入っていくことは出来ません。
なので今日は1時間ちょっと居たけど私だけぽつん状態でした。笑

息子がハイハイして行く方へ私はついて行くので他のママさんともそんなに話さなくて...

頻繁に来てる方達はそこで仲良くなってかたまって話してるし馴染めません...

コメント

はじめてのママリ🔰

ママが息抜きや相談のため、スタッフやほかのママとお話がしたいのであれば、ほかの支援センターに行くのもいいと思います😊
私は支援センターにいる人と話したいというよりも、子どもをいろいろな玩具で遊ばせたいと思い行っているので、子どもとひたすら遊んでいます😅

  • ママリ

    ママリ

    話したいんですけど、中々自分からいけず😂
    あんまりママさんやスタッフの方と喋らないですか?

    • 12月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お話したい派ですね😊子ども同士が近くて遊んでいるときなど、子ども伝い?でお話することがあります!
    私は喋らなくていい派なので、必要以上に話しかけることはありませんが、話しかけてもらったらお話はしています😅子ども3人いますが、支援センターとかで連絡先交換を交換したりしたことはないです💦

    • 12月20日
  • ママリ

    ママリ

    私行ってるところがママさん同士とかスタッフさんが結構話してるので私だけ話してないって感覚になってるかもです💦
    連絡先交換とかないんですね🤔

    • 12月20日