※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うたこ@年子ママ
子育て・グッズ

1歳と2歳の年子を持つ女性が、来年4月に仕事復帰予定です。認可保育園12ヶ所に申し込んだが、年子のため入園が難しいと言われ、認可外保育園を探しています。認可外では入園料が高く、キャンセル不可のため迷っています。皆さんは認可外も確保していますか、または認可の結果を待っていますか。

【春日市】【保育園】

1歳と2歳の年子がいます。来年4月に仕事復帰予定(夫婦共フルタイム正社員)です。

認可保育園は12ヶ所全て見学して入園希望を出しました。しかし「年子だと難しいかも」みたいなことを市役所の方には言われて、滑り止めで認可外保育園を探しています。

認可外を3ヶ所ほど見学したところ「入園料(1人1万ほど)を払うと枠の確保ができるが、キャンセルになっても返せない」というところが殆どでした。正直、安い金額ではないので迷っています…

認可を申し込まれている皆様、滑り止めで認可外の園も確保されてますか?もしくは2月末の認可の結果を待ってから探しますか?

コメント

deleted user

うちも娘が1歳の時に保活しましたが、同様にキャンセル不可で枠の確保で迷いました。
最悪、本当にどこにも入れなかったら辞めようと思っていたので、私は払いませんでした。ただ落ちた直後に目を付けていた認可外に連絡しましたが、どこも入れませんでした🥺
結局は辞めずにフルでも預けられる幼稚園が空いていたのでそこに入れて、認可外に少し入れてようやく認可にはいりました。

  • うたこ@年子ママ

    うたこ@年子ママ

    回答ありがとうございます!フルでも預けられる幼稚園があるんですね…!?調べてみます

    やっぱり認可への道は遠いですね…どこも入れなかったら辞めるという覚悟が決まらないので、枠の確保しておこうかなぁ…🥲

    • 12月21日
みかん

妊娠が分かって早い時期に(4ヶ月くらい)、認可外に連絡して仮申込してました。

結局、認可に入園できましたが。
私なら入園料払ってでも確保しますね😊