
ひまわり幼稚園の2号の方に質問です。就労の時間を8:30から17:00と書いた場合、17:00に仕事が終わるという理解で合っていますか?また、迎えに行く時間を考慮して17:30と記入した方が良いのでしょうか。詳しい方の意見をお聞きしたいです。
ひまわり幼稚園 2号について
すみません、ひまわり幼稚園で2号のかたは
就労の紙を出すと思うのですが皆さん何時と書きましたか?
8:30から17:00まで働きたいと思うのですが
それは17:00に仕事が終わると言う意味ですよね?
そこからお迎えとなると30分かかるので17:30って
書いてた方がいんですかね?
ちょっと書き方が分からなくなって💦
詳しい方よろしくお願いします!
- なな(4歳8ヶ月)
コメント

ぴぴぴ🌟
就労証明書に書く時間は働いてる時間なので8時半~17時でいいと思います😌
通常の保育朝7時から18時とかまでなので(園や自治体によって違うかもなので書類など確認してください)時間考えて7時以降に送って18時までにお迎えに行ければ大丈夫ですよ😌

ぴぴぴ🌟
基本的に新2号さんは月64時間以上な事が多いので
1日6時間で週4なら月96時間
1日4時間で週5なら月80時間
64時間はパートででも普通に働けば全然行けるLINEだと思いますよ😊
自治体によっては64時間じゃないかもしれないので住んでる所の新2号の就労条件調べてみてください😊
毎日電話予約とは、、園にですか?
もし毎日であればもう仕事がこの時間なので毎日延長でこの時間に終わってこの時間頃にお迎えですでもいいかなと思いますよ🥺︎👍🏻 ̖́-
園によってかもしれませんが😭
毎日なのに毎日言うのはないかなと、、たまに遅れるからすみません今日遅れるので延長で!!の電話はありますが🥺
4月から働くの決まってても空きがないなら仕方ないですもんね🥺
1号からの働いたら就労証明もらって新2号に変更と2号の申請を毎月して受かったら晴れて2号!!!ですかね😭
あたしも今4月が受かるか心配でドキドキしてます🥹笑
お仕事決まるといいですね😊♩
-
ぴぴぴ🌟
返信押さないで投稿しちゃいましたごめんなさい🤣
- 12月20日
-
ぴぴぴ🌟
あ、新2号ですが1号と扱いは同じですが1号さんだと時間短いから2時?3時?くらいから延長にお金かかるじゃないですか?それに補助がでるので延長にかかるお金が少なくなりますよ😊
園の延長料金の設定にもよりますが延長しても補助があるから0円ってことも有り得ます😆- 12月20日
-
なな
6.5時間働く気満々です!笑
私もざっと説明しか受けてないのですが毎日朝今日預かれますか?と聞かないといけないと聞いて…新2号はややこしい2号を目指せ!と言われ…笑
申請だけでいんですね(๑•̀ㅁ•́ฅ✨1時間100円の延長料金は必要だけど見れると言われたり見れないと言われたり……今度しっかり聞いてきます!!
同じひまわりですか?
もうお仕事されてるんですか?
ドキドキですよね、ずーと2号になれない方とかいらっしゃるんですかね?- 12月20日

ぴぴぴ🌟
あたしが上の子たち1号で途中から新2号にした時は毎日大体17時終わりで遅くても18時にはいけたのでそれを伝えてお迎え時間で30分、1時間、って感じで延長つけてました😂
まぁ確かに2号になってしまえば夕方まで延長なく預かって貰えますもんね🤣
言ってる意味分からなくもないです🤣
もともと幼稚園だけど2号受け入れてるって事は元々1号だけだったけどこども園になった幼稚園とかであれば正直しくみわかってない方がおおかったりするので役所に聞いた方が早かったりします😂
上の子の時は丁度こども園に切り替わった時で園があんまり把握してなかったので役所で色々聞いてこうだったので役所にこれだしたらいいみたいですとか全て自分でお願いしてやってもらいました笑
いや!全然違うところです!
けど基本的に全県共通だと思います😌細かい設定などは違ったりするので自分の住んでる自治体に聞くのが1番ではありますが😊
シングルだし点数高くて4月とかなら2号になれる可能性ありますが言うて今4月から年中?さんですかね?
年少からは入りやすいですが年中年長とほぼ下から持ち上がりなのでたまたま転勤やなんかで誰か退園したとか空きが出ないと入れないかなと思います😭
うちは1年落ち続けて年長の4月でやっと受かりました😂
あたしも結婚時から1号にいて離婚して働いて新2号にして、そこから2号になってばたばた働いて育児して、ってしてました😂
子供には寂しい思いさせてるかもしれませんが今ではむしろ1人でもなんでもできる子になってて色々頼めもするし頼もしいです😌
-
なな
え!ぴぴぴさんもシングルマザーなんですか涙🔥✌︎︎✌︎︎
私、昨日離婚したんですよ笑
そうなんですね、新2号になれないって事ありますか?2号みたいに溢れてるみたいなこと…先生からは難しいなー、どーします?とも言われて笑
役所に聞いたら分かりますかね?💦ひまわり幼稚園は特殊とも聞いたので前役所に聞いた時ひまわり幼稚園に聞いてくださいって帰されたんですよね💦
そなんですね!でもめちゃくちゃ頼もしいです、ありがとうございます🙇♀️
そうです、年中です!そうですよね…ホントは年少から入りたかったんですけど調停中でどうなるか分からなくて💦
え!シングルマザーでも落ちるんですか、がーん笑- 12月20日
-
ぴぴぴ🌟
昨日!!
なんとりあるたいむな!!笑
元、ですがシングルマザーでした☺️
今は再婚しましたが🤣
いや、1号で入ってて保育の必要性があったら枠とかではなくて認定が変わるだけで新2号にはなれると思います🥺
その先生がただめんどくさいだけなのかわかってないのかのどっちかかと🥺
幼稚園は保育園などと違って教育費ややり方など園で決めて独自な感じなので役所も分からない事もたしかにあるかもしれないです🥺
けど2号受け入れてる時点でたぶんもう名前は幼稚園でも園自体はこども園だと思うので2号3号の決まりなどその辺は全ての園が同じです♩
調停中だったなら仕方ないやつですね🥺
まずはその問題終わらせたいですしね🤣笑
空きが出ないことには入れないので落ちますね〜😭空いた4月には入れましたが😮💨とにかく点数高い方がいいので色々試行錯誤でしたね😂- 12月20日
-
なな
そなんですよ、今まで水面下で動いていたのが晴れて、めちゃくちゃ動けるようになったんです…が、タイミング的にギリギリの応募で焦ってて笑
元シングルさん!凄い、再婚は私の夢のまた夢です笑
な、なんとっっ!!そなんですね😳てっきり新2号もダメなのかと思って絶望してました…
凄いお詳しい…尊敬
そなんですよ…もう稀に見る変なやつで家裁でも有名でしたから…やっと離れられて嬉しいです…
わかりました、とりあえず長めに就労証明書書いてもらおう…笑- 12月21日
なな
働いてる時間でいんですね☺️
17時と書いたら17時にお迎えに行かないといけないのかと思っていて……
ひまわり幼稚園は18時?までokでしたので、それまでにお迎え行けばokっとゆう認識で大丈夫ですかね?
あと7時以降に送って……と言うのはなんですかね?💦すみません理解力なくて💦
ぴぴぴ🌟
そうですそうです18時までが保育時間なので終わったらそのまま迎えに行けばOKです😌
さなさんの所は通常保育朝何時~18時までですか😊?
なな
幼稚園なのでなのか分からないんですけど用紙には18時までと書いてたので17:59までに行けば大丈夫と思います笑🤣
よかったー!ありがとうございます🥰5分でもすぎたら、怒られると思ってたので笑😫
ぴぴぴ🌟
7時から〜の話はさなさんの園が何時~18時までかわからないですが朝7時からだとしたら仕事の8時半には行けばいいと思うので会社までの時間考えて7時以降に送って夕方お迎えに行ければOKって話です😊
例えばですが
家→10分程→園→20分程→会社
だとしたら7時から登園OKなので余裕もって
家7時40分→園7時50分頃→会社8時10分頃
など朝は7時以降に園に預けれるように行けばOKという事です😊
ぴぴぴ🌟
今日だけ早めに8時までに行かなくちゃいけないとかなったら全然7時過ぎとかに園に送っても大丈夫、とかです😊
なな
詳しくありがとうございます!
今確認したら2号は7時半から18時半でした!
なので就労証明書には例えば9時から17時までと書いて、送り迎えは8時半と18時くらいに迎えいけばokって事ですよね?😍
ぴぴぴ🌟
これって保育園の申請で役所に出すんでしょうか?それとももう受かっていて幼稚園に出す感じですか?
質問に皆さん何時と書きましたか?や例えば9時から17時と言っていますが個人事業主さんですか😌?
自営であれば好きに書いていいから2号であればそれが基準で点数など変わるので休憩もあるし8時~17時で実質7.5時間、8時間、で出した方が点数上の方になると思いますよ😊
会社員などであれば会社に書いてもらわないといけないので🥹
なな
幼稚園の申請です!
幼稚園は決まっているのですが今求職中で…なので何時から何時まで働けますと面接の時に言わないといけないので💦
労働時間でも決まるんですね、多分6.5時間なんですよね……💦
あまり長く幼稚園にいさせるのも辛いかなぁと思ったり格闘してます…シングルなものですから😫
面接のときに時間を伝えそれを書いてもらうつもりです🙂
ぴぴぴ🌟
すみません話が見えなくて、、
今求職中の2号(時短)で園自体は決まってる(通ってる)って事ですかね🤣?
とりあえず就職先はまだ決まってなくて決まった時に書いてもらう為にの時間を面接時に言ったらその時間になるから何時にしたらいいかって話ですよね🥹?
あんまりきつきつでなくて子供との時間も欲しいのであれば9時から16時とかは理想ですね🥹
給料次第でかわってきますが手当出るくらいで収めたければ9時から15時で園は時短で利用するのもありだと思いますし就労証明になんて書いたらいいかと言うよりは自分がどうしたいか、かなと思います🥺︎👍🏻 ̖́-
なな
すみません、複雑な話しで💦
求職中で1号は決まってて2号になりたい!は決まってます!ただ多いので、そこから抽選だと思うのですが、市役所に提出する就労証明書の提出がまだなんです!
質問と合ってますかね?笑
そうですそうです!笑
てっきり就労証明書の帰り時間がお迎え時間と思っていたので、そこを質問にしていましたが、更に深いことまで教えて頂きありがとうございます!とても助かります🙇♀️
ぴぴぴ🌟
そういう事ですか〜🤔!
今1号なのであればまず就職決まったら1号から新2号に変更した方がいいですよ!
2号になれれば長く働けますが就職決まって朝から夕方だけど2号に空きがなくて落ちたらずっと1号だけど延長しないといけないし延長も毎日するとすごいお金がかかるので😭
3ヶ月以内に必ず働くって決めているのであれば就労でじゃなくて求職中で就労証明なくても2号申請はできるのでそれも一つの手かな?とは思います😊
枠がなくなって入れないよりは求職中ででも2号(短時間)ではいって働いてそのまま2号(通常保育)に切りかえの方がスムーズなので☺️
なな
その新2号がよく分かってなくて…以前先生から新2号も入れるか分かりませんね…っと言われて…💭
新2号だと毎日電話予約しないといけないですよね?💦
すごくお詳しいですね!
一応子供が入学するまでは誰にも預けられないので4月から働くことになっています!
なんて理想的🔥そうなりたいです🥲🤞
2号も定員オーバーの中での抽選となると…どうなる事やら…もう保育園にも入れなかったのに、すんなり入れさせて欲しいです😂