※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

旦那と子供が犬を欲しがっていますが、私の負担が心配です。特に散歩が大変で、どうしたら良いかアドバイスが欲しいです。

旦那と年長の子供がどうしても犬が欲しいと言います。

1年半前に13歳の愛犬(超大型犬)を亡くしました。
今は成犬中型犬だけがいます。

つい最近、今まで飼っていた超大型犬と同じ犬種に出会いました。
本当にレアで日本になかなかいないので、すごく嬉しかったしビックリしました。

旦那が、子供が欲しいと言うし、お誕生日(兄弟で誕生日ほぼ一緒)とクリスマスだし、今回家族として迎えよう、と言います。
旦那は、自分も欲しいと思ってる、とも言います。

旦那は小さい時から犬以外の動物も色々飼って育ててきた人で、今までも2匹の愛犬達とお散歩やお出かけやシャンプーなど楽しんで大事にして過ごしていました。

旦那がその犬種がすごく好きで、亡くなった13歳の愛犬の時も、旦那が決めて家族となりました。
旦那がまた一緒に暮らしたいと思うのは分かるのですが、最近腰痛持ちになり、たまに痛すぎると動けないくらいになるという事と、2-3週間の海外出張が続く時があるというので、その間は私が愛犬のお世話を全てやる事になります。
以前は子1人に愛犬2匹でしたが、今は子2人に愛犬1匹です。
子2人に犬1匹に、今後超大型犬も加わり、お世話とお散歩1時間とか考えただけでもうぐったりで、それ以外何もできなさそうだなと思います。

私もどうしても辛い時は何度かお散歩代行さんにお世話になってますが、私も犬が大好きだし、できる事なら自分で全てお世話したいなと思うので、代行さんにお願いするのが嫌な気分になってしまいます。矛盾なのですが…

私が一番無理だなと思うのは、朝晩のお散歩です。
ご飯をあげることや、家の中を清潔にしておくとか、家の中でやれることは何も苦じゃないし、また家に超大型犬が来たら楽しいんだろうなとも思ってます。

完全ワンオペの時の雨の日のお散歩は本当に厳しくて、上の子と愛犬2匹連れて必死にお散歩で、毛がすごく長いのでその後乾かすのにもすっごく時間がかかり、やっぱり考えただけで無理だと思ってしまいます。
でもやっぱりまた一緒に過ごしたいと思ってしまいます。

まとまりがなく長くなってすみません。

批判ではなく、共感できる方からコメントをいただきたいのと、家族として迎え入れるポジティブな方向で考えられるアドバイスが欲しいです。



コメント

らるる

そうですねぇ、わかりますよ🥺
命だし簡単に飼おうとは言えない気持ちもありますしね。
飼ったことがあるからこそわかる大変さもありますし。
大型犬となるとお金もかかるし、病院代も何もかも高い…
今後お子さんが増える予定もないならもう1人の手のかかる末っ子が出来たと思ってもいいのかも?って思いました!
やっぱり飼うにあたってのルールとかは家族できちんと話し合いは必要ですけどね😭

  • ママリ

    ママリ

    コメントをありがとうございます。
    そうですね、今後私が出産する事はないです。
    手のかかる末っ子という考え方いいですね。
    また1人モヤモヤ考えて過ごしてましたが、初めて犬を飼うとか多頭飼いになるとかではないですし、同じ犬種ですし、ペットに対してのハードルではないのかなと思いました。手のかかる末っ子(3番目)が生まれたという考えが正しいなと思いました!
    旦那が絶対家にずっといて朝晩必ずお散歩ができるなら全く問題ないのですが…やっぱり不在になった時の自分への負担が大きいなと😞代行さんにお願いしたいなと思ってしまう自分の気持ちも嫌で…でも大変だ💦という気持ちです。
    旦那は今までも代行とかシッターに頼んでやってきたんだから、何も変わる事はないみたいに言ってて…私が真面目に話し合いしたい時にいつもなぜそこまで思い込むのかとか言ってくる旦那なのでイライラします😠
    でも旦那の言ってる事も分からなくはなく…ペットのお世話自体は今までと一緒だよなぁと…
    旦那とまたしっかり話します!!
    ありがとうございます。

    • 12月20日
  • らるる

    らるる

    全然代行さんに任せてもいいんじゃないか?と私は思います!
    子供を保育園や幼稚園に預けるのと同じで、そんな時もあるよねって感覚です!
    全部自分がやらなきゃ、ってなりすぎると子育てもしんどいですよね🥹
    主さんは真面目だからそれが旦那さんからしたらもっと肩の力を抜けば?ってなるのかもしれませんよ!
    何事も考え方を変えると簡単だったりします😌

    • 12月20日
  • ママリ

    ママリ

    お返事ありがとうございます。
    そうなのですね、私が色々真面目に考えすぎなのかもしれないんですね。普段そのような事やアドバイスは周りからもらえないので、今回コメントをいただけて本当に嬉しいです。
    はい、いつも自分が全部やらなきゃって思ってしまいます。
    考え方を変えようとしても、そんな事考える人いる⁈となってしまいますが、多種多様な考えがあって当たり前ですよね。
    今は一旦寝て、明日もう一度超大型犬との暮らしをシミュレーションして、その後決断しようと思います!
    もう家族が決まってしまっている可能性も高いですが…どうであれ運命だと思うので、焦らず後悔もせずに決めようと思います。
    お話を聞いていただき、アドバイスもくださりありがとうございました!

    • 12月20日