
コメント

退会ユーザー
ひといちばい敏感な子なんですね💡
音や光に敏感なのは、HSCという特性かもしれません。その場合だと病気ではなく、あくまでその子の特性です。
お母さんも毎日の育児大変かと思いますが、そういうHSCの子育ての本もあるので、もしよければ目についたら見てみてください☺️

なの
産まれ持った気質だと思いますよ〜!上の子は敏感でした〜💦
下の子は耳聞こえてる?!ってくらいうるさくても平気な赤ちゃんです
上の子も1、2歳なったらちょっとした音くらいじゃ起きなくなりました☺️
なのでいまは大変だけど成長したら平気になりますよ😌
-
はじめてのママリ🔰
生まれ持ってきたものなのですね😭
1.2歳になると起きなくなるとのおはなし、とてもホッとしました!それまでなんとかがんばります!笑
回答ありがとうございます😊- 12月20日

はじめてのママリ
うちの場合は音に敏感になると大変って思ったので
初めから気を使わずに生活してましだ未だに敏感です。
多分持って生まれた気質だと思います😭😭
-
はじめてのママリ🔰
気を使わずに生活しても敏感な子は敏感なのですね〜😭気質か〜😭
でも同じようなお子さんがいて安心しました!回答ありがとうございます😊- 12月20日
はじめてのママリ🔰
HSC初めて聞きました!
調べてみます!
回答ありがとうございます😊