
義母の頼り方に困っており、家族としての距離感に悩んでいます。義母との関係が悪化しており、今後の対応について悩んでいます。
結婚してから義母に『いつでも頼ってね』と言われていました。側から見れば優しい義母なのでしょう。
ですが、私は自分で出来ることはしたいタイプ。
夫に頼れる事なら夫にお願いして解決していました。
数年前、私が流産かもしれないと病院に行くと、なぜか病院に義母が来ており一緒に診察室へ。(夫が今から病院へ行く事を伝えていたそうです。)夫以外に弱いところを見せられない私は素直に泣いたり出来ず本当に嫌でした。
私も夫も来て欲しいなんて言ってません。
『頼ってって言ったでしょ』『家族なんだから』と言われ続けるのが本当に嫌でした。
本当に困った時には連絡するし頼るし、頼らなくてもやっていける状況で何を頼れば満足するのか分かりません。
困った時に助け合うのが家族というのはわかります。
私は周りに頼る前に、夫婦で乗り越えたり支え合っていきたい。これはわがままなんですかね。
あまりにも頼ってと言われるので、月に数回ご飯を義実家に食べに行かせてもらったりしていました。
お邪魔するので、毎回市販のお菓子などを持っていくと『お金あるのね』など嫌味付き。
そんな義母とは上手くいくハズがなく、私だけ絶縁状態です。
夫に『どうせ孫には会えないんでしょ』と言ってくる義母にも腹が立ちます。
もう会わせなくていいですかね。
長文失礼しました💦
- はじめてのママリ(生後3ヶ月)
コメント

退会ユーザー
距離感もわからない上に嫌味言ってくる人に会わせなくていいです!
というかご主人が気遣えなさすぎですね、、

はじめてのママリ🔰
義母さん野次馬みたいですね😅
本当に相手のことを思っていたら、そんな行動や発言しないんじゃないかなーと思いました💭
そもそも旦那さんも病院行くことを義母さんに伝えなくてもよかったのでは?と思いました💦
-
はじめてのママリ
なんでいるんだ。ってその時は思いました😇
せめて診察室まで入って来ることを止めて欲しかったですね😭- 12月19日

はじめてのママリ🔰
最初の文を読んだら…
旦那さんが心細いだろうから…と伝えて病院へ来たのかな?と思ったけど…
下へいくにしたがって「😑」な状態💦
本当の意味で「頼ってね!」もあったと思うけど…
頼られすぎなくて嫌味なのかな🤔
あとは義母がお嫁さんと〜と夢見る方なのかな💦
でもお金うんぬんは…
これ、絶対言っちゃダメですよね…私は同居ですが、お金持ってると思われるの本当にうざいです。というかお金のことを息子に言わず私に言ってくる。これ、義母あるあるなのか…
身近に本当に孫に会えないおばあちゃんいますが😅出産すら知らされていなくもう大きい。そのお嫁さん、義父の葬式すら来なかったのですが…
旦那さんがいいならいいのかな?と。
世間体を気にするなら我慢してでも最低限のことをするか…
年寄りの私からの考えです💦
あと…人にしたことは自分に返ってくる…を教訓にしています。
私自身、同居して義父に誰もいないところで暴言吐かれ(このくそアマ!から始まりグダグダ)子供が泣けば私が叩いた!と言われ…
勝手に物は捨てられる、勝手に贈答品をあさられる。などなど。我慢してます💧
妊娠中でちょっとしたことで敏感になってることもあるかと💦
私も妊娠中に義母に言われたことは忘れられず、ガルガルになりました😅
体調不良を理由に合わせないか…
旦那さんと少し話してみては?と思いました。
長々すみません🙇
うまく伝えられないけど、妊娠中、産後と私も色々あったので😂
-
はじめてのママリ
なんでもしてあげたいが強い義母なのです。
義母自身が姑と上手くいかなかったので、そんな風になりたくないと言っていましたが…
私が頼らないから可愛くなかったのかもしれません😇
車を買い替えた時、私のいない所で『なんで新車にしたんだ。中古でいいのに。ふーんお金持ってるんだね。』と言っていたみたいです。車のお金は私が払ってます😇
はじめてのママリ🔰さんも色々あったのですね😭
夫は子どもが産まれたら会わせたいと言っているので、会わせ方を話していきたいと思います😮💨- 12月19日

はじめてのママリ🔰
うざい義母ですね💦親切心から頼ってと言ってるのではなくて、過干渉でママリさんを自分の思うようにコントロールしたいタイプかなと思いました😨
旦那さんはママリさんの味方になって自分の母親であろうと厳しく意見すべきなのにそれをしてくれないところも嫌です、、
-
はじめてのママリ
そうなんです!私達のことは全部知っとかないと嫌、事後報告だと大抵気に入らない顔をされます。
我も強いので、義母がこう思ってたらこう!周りが間違ってると言っても絶対意見を曲げません。
旦那はズバッと言って欲しい時に全く頼りにならないですね💦
見当違いなことを返したりするので、イライラヒヤヒヤします😇- 12月19日
-
はじめてのママリ🔰
義母なかなか手強いタイプですね😱
でも旦那さんとはしっかり分かってもらえるまで話し合っておいた方がいいと思います💦
産後本当にメンタルやられるのでそんな中で義母にグイグイ来られて旦那さん味方してくれなかったらもうほんと地獄だと思うので😭- 12月19日
-
はじめてのママリ
絶縁っぽくなる前は良い義母さんって思ってましたけど、文章にするとなかなかですね🤣
もしグイグイ来られたら直接ブチギレてしまいそうです😇- 12月19日

ママリ
流産経験ありますが、義母どころか実の両親にさえ話したくなかったです。
旦那さんはなんで親に言うんでしょうか?
来る義母もおかしいし
これが嫌だって感覚が分からない人達って、正直信じられません。
どうせ孫には会えないんでしょって、自分で分かってるじゃないですか😂
なら放置です!
-
はじめてのママリ
逆の立場になって考える事が出来ないタイプですね😇
自分の考えや言う事が正しい人なので😇
何回も『子どもがいなくても…』『夫婦2人で楽しく…』って相談もしてないのに旦那に話?アドバイス?をしてくる事があってそこから私は距離を置き出しました😮💨
流産の経験は辛いでは済ませられないですよね…
私のストレスになるので、しばらくは放置します🤣- 12月19日

ママリ
義母は文句なしの激ヤバですが、旦那さんもこのお母さん(義母)ならこうなるって予測がつかなかったのでしょうか…なんというかもう少し上手く立ち回って欲しいですね😞
同じように何でも知りたい!私ってお嫁さんに嫌われてるのかしら!?と善意押し付けるタイプの義母でしたが赤ちゃん産まれると急激に距離詰めてくる気がするので気をつけてください💦
入院中とか退院後はこっちが許可出すまで合わせないようしっかり旦那さんと話し合ってください😞
うちは産後3日目に呼んだら義母的には遅かったみたいで、そこから喧嘩になって今絶縁状態です😂
-
はじめてのママリ
まさか病院の前で待ってるとまでは思ってなかったかなと思います😮💨でも診察室にまで入れないでよって感じでした😇
確かに、急に距離詰めて来るか、孫に会わせてもらえないなんて可哀想…な感じを出して周りを味方につけてきそうです😮💨
産後3日目はだいぶ早いと思います😂3日目に呼んでもらえただけありがたく思ってよって感じですね😂- 12月19日
はじめてのママリ
仲良くなりたいと思ってくれていた様ですが、私の反応が薄いので『嫁ちゃんって私の事嫌いなの?』と夫に結構聞いてきてたらしいです。
たぶん私が何しても気に入らないんだと思います😇
夫は言って欲しいこと全然言ってくれません😇