※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

6歳の息子が出かける前の準備を自分でできず、声かけをしても身についていない状況について相談したいです。似たような経験の方はいらっしゃいますか。

同じ様なママさんいらっしゃいますか?😊
6歳男の子ですが、
出かける前に靴下をはく、
自分の登園バックをもつ、など、
毎日繰り返す日課となる事が
身についていません💦
出かける前は何するんだっけ?や
何か忘れてないー?など自分で気づける声かけは毎回していたのですが、なかなか身につかず。
今やるべき事、ができない時が多い様に感じます。

コメント

はじめてのママリ🔰

7歳でもそうですよ笑笑

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    同じ方がいて安心できますー😭✨
    と同時にこれからもずっと続くのかー😂と笑

    • 12月19日
はじめてのママリ🔰

8歳もですよー(笑)

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    同じ方がいて安心しますー😭✨
    毎回ママが声かけて気づかせていますか?😂
    何か対策があるといいのですが😅

    • 12月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    声かけして思い出すならまた良いですよ🤣あとでやるって言ってやらなくて結局忘れるor直前ギリギリになって怒られて逆ギレされる毎日です(笑)
    大人になるまでに、って思っておきましょう🙂👏

    • 12月19日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    逆ギレで思い出しました笑
    うちも自分で置いた場所忘れて私がキレられる事たまにあります😂
    小学校行ったら忘れ物とか多そうだしボーとして赤信号渡るんじゃないかとか心配なります笑

    • 12月19日
てんまま

めっちゃ分かります!
「なんか忘れてない?」の声掛けすらウンザリです😱
靴履く段階で靴下入れないとか、リュック背負わず行こうとするとか…

前の日に登園準備もさせているんですが
「やることやった?」って聞かないとやらないので
結局教えているようなもんですよね😅

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    同じ方いて安心😭✨
    もー何回も言ってるよ!
    今やるべき事は?とか何度も怒ってしまってます😅
    ボーとしてるんだか他の事考えてるのか母がやってくれると甘えてるのか…😅

    • 12月19日