
マイホームの立地で悩んでいます。バスを使った通勤について、実際の経験を教えてください。バス利用が気になります。
現在マイホームを探していて立地で悩んでいます。
通勤にバスで駅まで行ってから電車で通われている方おられますか?
慣れればと思うんですが、実際どうでしょうか?
通勤にバスを使ったことがないのでいまいち想像がつかずで💦
駅まで徒歩圏内で出ている物件だと予算オーバーか、かなり狭めの3階建になり、徒歩20〜30分になると予算ぎりぎりです。FPさんにも見てもらって厳しめにみても大丈夫と言われた予算ではありますが、子どもが大きくなり、お金がかかるようになることを考えると心配です。
バス乗車時間+バス停まで合わせて駅まで15分以内の場所になると予算から700万くらい下がるので、今住んでる賃貸の家賃と大きくかわらず、予算的にも余裕があります。
旦那も私も電車通勤ですが、旦那は現実的に考えてバスを利用する場所で考えた方が良いといった感じです。
私はバス利用だけが気になってて、、
- はじめてのママリ(2歳9ヶ月)
コメント

ママリ
バスの定期って高いのでバス使わないほうが節約にはなりますよね

はじめてのママリ🔰
私はパート主婦です
旦那は会社員
駅からバス30分の所に住んでます。マイカー文化圏です。
バスを使用する機会は実際ほとんどありませんが旦那の会社は電車出勤がデフォなので
家→駅まではアシスト自転車使ってます。駅前の駐輪を定期利用しています。
冬の朝は寒さでどうしても自転車が辛い時があるみたいで、そういう時は自分の車でこっそり出社してることもあります。コロナの名残りなのか会社も黙認している様です。
ちなみにバス7.8時と17,18時以外は1時間に1本ペースです
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます🙇♀️
駅からバス30分だと自転車でも結構かかるんですかね、でもバスの嫌な点考えると自分も自転車選択しそうです🤔
寒かったり天気悪かったりだと車使いたくなりますよね😵- 12月19日
-
はじめてのママリ🔰
駅まで坂なりに下っていく感じなので15分もあれば
帰りもアシストなのでそんなに
バスより早いです- 12月19日
-
はじめてのママリ
私も駅までは下り坂になる感じです、15分なら断然自転車ですね!
電動の自転車って乗ったことがないのですが、負担もそんなになんですね✨- 12月20日

ママリ
自身がバス+電車通学&少しの期間だけバス+電車通勤でした。
結論から言うと私は面倒くさくて制限も多かったので、自身のマイホームはエリアを変えてでも駅徒歩圏内にしました🥹
・時間通りにこない、遅れるなどで、駅到着時間かなり早めに見積もっておく必要があるので1本早めに乗ったりして、結果的に通勤通学時間が実際の乗換案内時間よりもかなりかかる
・通学後は、始発最終を考える必要がある💦大学遠かったし、早朝時間帯はバスも少なくて仕方なく一限は5時台に家出てました。
バイトは最終時間考えてあまり入れませんでした。
・上記のせいでつらくて、自転車に変えたときもありましたが、夜間不審者に追いかけられたことがあり怖くて💦結局バス通学でした。
・就職後しばらく実家から通ってましたが、学校以上にバス遅れて遅刻したらどうしようがストレスで💦結局家出ました。
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます🙇♀️
私もできればバス使わない範囲がいいなと思ってたんですが、みなさんのコメント読んでて、バスはやっぱり嫌だ!と気持ちが固まってます笑
実際の経験からの不便な点たくさん教えて頂いてありがとうございます🙇♀️
時間の制限あるの結構きついですよね、、歩くなり自転車なり頑張ればどうにかなるものでもないですし、、
それに不審者心配です💦自分が何度か会ったことあるので恐怖心がわかってて子どもにあんな思いさせたくないなと、、- 12月19日

はじめてのママリ🔰
実家がバスでないと駅に出られない立地でした。
バス停まで徒歩5分弱、駅まで15分弱です。
車で送って貰えない時はバスの時間に縛られますし電車みたいに時間通り来ないし土日は終バス早いしいい事なしでした😩電車より移動距離短いのに高いし定期も割高。。。結婚したらギリギリでも自力で駅に出られる場所に住むって絶対決めてました。
やはり駅チカは高いのでほんとぎりぎりの駅徒歩20分の場所の土地を買いました😂自転車使えば5分強ですし、バスより駐輪場代安いし時間縛られないし遅延にイライラしないし以前の居住地にくらべれば全然許容範囲です😂
(小中)高大の定期代×人数分と、時間のロスを考えると700万払う価値はあるかなーと私は思います!
人手不足などでバスの本数や路線が減る可能性も今後大いにあることを考慮した上で考えた方がいいと思います💦
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます🙇♀️
ご実家が駅までバスを使うところだったんですね!
バスはやっぱり時間に縛られますよね💦そういえば友だちがバス使う所に住んでて、帰りの時間気にしてたよなと思い出しました。
そうなんですよね、駅近はほんと高くて😭
確かに定期代と人数考えたら価値ありそうですよね!時間もすごく思います!
人手不足で今後本数が減る可能性、考えてなかったですがそれってあり得ますもんね、実際路線バス廃止してるところも以前ニュースでみましたし、、
よくよく話し合いたいと思います!- 12月19日

ママリ🔰
駅徒歩20分、雨の日はバス使いますが、基本は電動自転車で7分です^^
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます🙇♀️
徒歩20分なら自転車10分以内で着くんですね✨
やっぱり雨の日はバスになりますよね!- 12月21日
はじめてのママリ
コメントありがとうございます🙇♀️
確かにバスって高いですよね😵
私はおそらく交通費支給されますが、夫が駅までの距離によったら支給されないかもなので、そうなると痛すぎます💦