※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
⛄️
ココロ・悩み

産後の体調不良と子どもたちの喧嘩に悩んでいます。自分の感情をコントロールできず、子どもに手を出してしまったことを後悔しています。今後の対処法や病院への相談が必要か教えてください。

メンタルが弱っていて厳しい意見はやめていただけると嬉しいです💦

産後10日目で退院して5日目なんですか赤ちゃんが風邪をひいてしまったのと、私の体調不良(頭痛と帝王切開の傷が痛く)で上の子達の幼稚園送迎ができずお休みさせています。
1番上の子が下の子をからかうのが好きで四六時中ケンカで、優しくお話ししても必ず同じようなことでケンカでカッとなって怒鳴ってしまいます💦
昨日は特にケンカが多く、夜も下の子をからかって上にのり泣かせたので叱ったら髪を引っ張られてブチっときてしまい髪を引っ張り返してひっぱたいてしまいました。
手を出して最低な母親だと思います。
泣きじゃくりながら謝る娘をぎゅっとしてお互い謝りましたがイライラしすぎて自分が怖いです。
様子を見ていた主人にもやりすぎ、可哀想と言われて何しても優しい母親になりたいのですが。
しばらくしたら落ち着きますか?
病院などに相談した方がいいのでしょうか?

コメント

ママリ

お疲れ様です。
イライラしちゃうのはあるあるですよ!幼稚園の送迎など、幼稚園バスまたは、産後ヘルパーさんなど頼んでみては??
お兄ちゃんは特に有り余ってそうなので、、
パパは有休とれないのですかね?

  • ⛄️

    ⛄️

    コメントありがとうございます☺️
    お返事遅くなりすみません💦
    妊娠中もイライラしてしまってばかりだったので、産後はめいっぱい甘やかすつもりが現実はさらにイライラして怒ってばかりで落ち込んでしまって💦
    入院中お休みをとってもらったので主人には頼れず💦
    主人に相談して産後ヘルパー頼んでみます💦

    • 12月19日
  • ママリ

    ママリ

    一番上はお姉ちゃんかな?すみません😣💦⤵
    とにかく、二人とも、赤ちゃんがえりしてると思うけど、幼稚園いっちゃったほうが、体休められるので、行ってもらうほうがよいかな?
    無理せず、まわりにヘルプして下さいね!

    • 12月19日
  • ⛄️

    ⛄️

    いえいえ☺️
    ありがとうございます😭
    明日から冬休みなので行かせておけばよかったと後悔しています💦
    1週間後から主人が冬季休みなのでそれまで我慢せず周りに頼りつつ過ごそうと思います💦

    • 12月19日
みやこ🔰

お疲れ様です💦娘さん5歳ですよね、それくらい叱ってもいい気がするしその後のフォローもされてるのでそこまで気に病むほどでは。産後15日目で子供2人の面倒見ながら新生児は大変過ぎですね誰か頼れる人がいればいいんですが…

  • ⛄️

    ⛄️

    コメントありがとうございます💦
    優しいお言葉ありがたいです🥲
    周りに迷惑をかけてはダメだ、1人で頑張れると甘くみていました💦
    明日から幼稚園は冬休みで主人の冬季休みまで1週間あるので、ヘルパーさんや義実家に頼れるか相談してみようと思います💦

    • 12月19日
ママリ

そんな状況産後じゃなくても普通にイライラします😅
6歳でそんなことするなんて普通にブチギレ案件ですね。
その年齢で叱られて髪を引っ張ってくるなんて理解できないです。

様子を見ていた主人←なんならお前がどうにかしろや。とすら思うくらいです。
産後のママの髪の毛引っ張ってるの見た時点で叱るべきでは??なにが可哀想なのか私にはわかりません。

何しても優しい母って必要ですか?
下の子に乱暴する子にしっかり叱れるお母さんの方がいいお母さんだと思います。

  • ⛄️

    ⛄️

    コメントありがとうございます😭
    普段は優しいお姉ちゃんでいてくれることの方が多いので、娘もストレスが溜まっているのかもなのですが💦
    何より主人のフォローがなかったことに1番イラついたのかもしれません🥲

    • 12月19日
チョコ

毎日育児お疲れ様です。喧嘩が増えるのは、赤ちゃんが家に来て間がなく、環境の変化にお二人共戸惑いがあるのかもしれません。でも一歳差ってそんな感じですよね。私も妹と年子で毎日のように喧嘩してました。そりゃあもう大人になるまで。。
うちの2歳差の我が子二人共ゲーマーなんですが、喧嘩が増えると私は外で遊んでこい!と無理やり追い出してます。
家にずっといるとストレスが溜まって喧嘩がより増えちゃう気がします。
旦那さんは頼れますか?頼れるならお休みの日にお子さん二人を外に出してもらって、思い切り遊ばせるといいかもです!これで喧嘩もへるといいのですが。。育児って神経体力、気力使いますよね。その大変さもご夫婦で共有できるとよりいいかもです!

  • ⛄️

    ⛄️

    コメントありがとうございます💦
    そして優しいお言葉ありがとうございます🥲
    歳も近いですしお家で過ごしてばかりで子どもたちもストレスが溜まりますよね💦
    あと、1週間で主人が冬季休みに入るので思い切り外に連れ出してもらおうと思います💦
    もう少しケンカは仕方ないと見守る体制で過ごしてみます💦

    • 12月19日
はじめてのママリ🔰

私は目には目を・歯には歯をタイプなので、普通にそのくらい仕返ししますよ😌
痛みは親しか教えてあげられません。

どのくらいの加減で、どうされたら痛いのか。
自分が分からずしてどうやって相手に加減するのでしょうか?
それを最低限度の中で教えてあげるのは、私は親としての義務だとすら思っています。

ジリジリと焼け付くようなお腹の激しい痛みが24時間ある中、傷が痛いと声を出すのも本当にしんどいのに、何故叱る行為を母にだけにやらせるのか?
叱るって腹圧かかって激痛走ります。

ご主人の態度に一番疑問です。
帝王切開って産んだあとがとにかく辛いのに。ほんとにふざけんなって思います。

  • ⛄️

    ⛄️

    コメントありがとうございます💦
    そして優しいお言葉ありがとうございます🥲
    読んでいて泣けてきました💦
    子どもたちの声も自分の声も頭やお腹に響いて💦
    そして普段優しい子どもたちを感情的に叱ってしまった罪悪感と主人のフォローがなかったこともしんどかったです💦
    ただ主人も年末に向けて仕事がバタついてる中、赤ちゃんのお世話も手伝ってもらっているので今はこれ以上負担はかけれず💦
    冬季休みに入って落ち着いたら話し合ってみようと思います💦

    • 12月19日
deleted user

読んでて、ぷーちよんさんがヤバイとは全く思いませんでした!旦那さん、様子見てないで何とかしろよ…だけで😂
わたしは引っ張られたら引っ張り返すし。叩かれたら叩き返します。
幼稚園行く年齢だと、やって良いことわるいこと。やられた痛みや悲しみを知るべきだし理解できるはずなので。
放置したりナァナァに許したらエスカレートするので叱って良かったんだと思いますよ。

  • ⛄️

    ⛄️

    コメントありがとうございます💦
    そして優しいお言葉ありがとうございます🥲
    普段優しいお姉ちゃんを頑張ってくれててストレスが溜まってるのかもしれないところをやってしまったので罪悪感でいっぱいで💦
    本当に主人のフォローがなかったのもイライラを加速させたと思います🥲

    • 12月19日