※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おゆちゃん
子育て・グッズ

母子同室でミルクを看護師から受け取っているため、作り方や温度確認を学んでいないのですが、病院での温度を基に作っています。子供は飲んでいるので大丈夫だと思っていますが、旦那は教科書通りの温度確認をしており、私の作り方に疑問を持っています。これが良くないか悩んでいます。

母子同室でミルクが欲しい時は看護師さんが持ってきてくれたので、ミルクの作り方や温度確認の方法を習っていません💦
事前にググってたので分かりますが、病院で持ってきてくれるミルクは人肌より熱かったです
その温度を感覚で覚えていて、それに合わせて作っています!
ちゃんとあげる前は熱すぎないか確認はしています!
火傷するほどの温度ではないので、子供は嫌がらずにのんでいます
旦那は看護師なんですが、教科書に書いてある通りの手順で作り温度を確認しています
それなので私の方が熱いと 否定までしないですが えー… という反応されます
私的には こどもは普通に飲んでいるし、病院で出された位の温度だし大丈夫でしょ って思っていますが良くないんですかね🤔
水割り?だと150に対して、お湯100の冷水50で作っています!

コメント

ノエル

手の甲とかに出して
暑くなく冷たくなければ
大丈夫ですよー☺️
あと飲んでますしねその温度でw

私が出産した病院では、自分でここから出して作ってねーって感じで
温度もこんなぐらいとアバウトだったのでw

あと子供の好みもあるので、教科書通りじゃなくても大丈夫です☺️

  • おゆちゃん

    おゆちゃん

    子供によって温度の好みが違うんですね!
    教科書通りじゃなくて大丈夫って言葉に安心できました😊
    ありがとうございます!

    • 12月19日
  • ノエル

    ノエル

    長男はわりとどの温度でも飲んでたんですけどw
    次男が割と暖かめじゃないと飲み付き悪くてw
    自信もって大丈夫です🥰

    • 12月19日