
将来を考えすぎて今を楽しめず、人間関係や家庭内の不安に悩んでいます。自分を大切にするための考え方を知りたいです。
先のことを考えすぎて今をうまく生きられてない気がします。
今の生活が苦しいのに老後を考えて貯金。。。
いつ死ぬかなんてわからないのに。
あとは人間関係。
嫌われるんじゃないかと思うと嫌だけどこうしよう。とか。
関わってたほうが得するから嫌だけど関わっていよう。とか。
旦那とケンカになって、どう考えても腑に落ちないけど、ずっと不機嫌でいたらこのまま夫婦関係破綻するんじゃないかと思うと結局怖くなって私が全面的に折れたり。
子供に懐かれなかったら悲しいから預けたくないとか。
(本当は義実家行きたくないけど、旦那と子供だけ行かせてたら子供も旦那も実家に帰り後々は離婚したい言われるんじゃないかとか)
なんでもかんでも先のことばかり、今を悲観しちゃいます。
今の自分の気持ちを大切にできません。
いい意味で自分を貫ける人は、どういうマインド?なんでしょうか?
アドバイスほしいです。
- はじめてのママリ🔰

退会ユーザー
「嫌われる勇気」という本を読んでみてください。
まさに、
未来への不安を考えるのではなく、「今」に強烈にスポットを当てて生きることについて、
人間関係において嫌われる勇気を持つマインドの持ち方について書いてるのでピッタリだと思いますよ。

ママリ
私が投稿したのかと思うくらい、考え方や悩みが似ていて驚きました😳
すごく慎重で、想像力が豊かで、深読みしがちで、疲れやすいとかありませんか😣
私も先のことを考えすぎて不安になって、ずっとモヤモヤしてそこから動けなくなります。
逆に私の父は我が道をゆくというか、飄々と生きてる人です。
つい先日どういうマインドで生きてるのか聞いたんですが、「いまを大切に生きる、いまだけに集中する。そうやって生きてれば未来は自然と良くなる。先のことなんか考えたこともないよ。」と言われました😂
すぐに自分を変えられるわけじゃないんですが、不安になりそうなときは父ならどう考えるかなとワンクッションおいたり、まぁ明日考えるか!と一旦保留にしてそのまま忘れたりして過ごしてます。
あと「心配ごとの9割は起こらない」と言い聞かせてます🤣
コメント