※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子育てに対する不安や心配を感じており、明るく楽しく育てたいと思っているが、子どもの前で不安な表情を見せることを気にしています。

はーーーー、😭
自分が親でごめんって思ってしまう😭
心配性で何かあったらどうしよって
そればっかり🥲
明るく楽しく子育てしたいのに
大事すぎて不安になることばっかり😭
子どもの前で不安な顔して
絶対よくないよなあ。。。

コメント

ma

わかります😭
心配で子供の前で調べ物とかもたくさんしちゃってました😭
たくさん考えて大切にしてる証拠だと思います😭

たまにはお外に出たり、支援センターみたいなところに行くのはどうでしょう?
他の子と比べてまた不安になるのがわたしのセットでしたが…笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    全く同じです😂
    怖い顔して調べ物して、
    その顔をキョトンと見てる息子を見るとあああごめんんんってなります😭

    私もです!!!笑笑
    セット分かります🤭✨
    同じように思ってらっしゃる方に出会えてよかったです😂✨

    • 12月18日
mya🐰

めちゃくちゃ共感しますよ😌私もそうでしたし、今もまだあります。

でも、上の子が幼稚園入園した頃に、覚悟決めて、風邪もどんどん貰うし、心配だらけですが、メリットの方が多く、もっと小さい頃から、色んな場所に連れてってあげたら良かったなと今更ながら感じてます。
(コロナ禍もあり、下の子もあまり外に出すことをせずにいて…)
心配は、今もインフルとか怖くて、冬休みに入っても人混みにどんどん行くとかはしないなぁと💦

心配事は違えど、みんな楽しく育児してる人の方が少ないかなと思ってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なんか泣きそうになりました🥲❤️すごく分かります!
    私ももっと外に出て刺激を与えてあげたほうがいいのかなって
    思うものの出たら出たで
    親の判断で出て感染してないかなとか堂々巡りです😹
    そうですよね😢
    尊いからこそ楽しいだけではないですよね😢✨

    • 12月18日
  • mya🐰

    mya🐰

    みんな多少なりとも、同じ事考えてるんですよね😌
    大切に思えば思うほど、私は家から出られなくなり、それも自己嫌悪に陥ってしまいました💦

    今は、予防接種も💉やれるものはやってるし、幼稚園通わせてるから、
    貰ってきたら仕方ないと、半ば諦めて預かって貰っていて、インフルじゃないですが、今週も発熱して休んだりしてました😇

    下の子は、上が幼稚園から貰ってきた病気を赤ちゃんの時から移されてきて、免疫が出来てきてるのか、
    滅多に熱出さないし、休まない子になってます。

    なので、小さい頃から、上の子も、
    どんどん貰っとけば良かったのかなぁと、感じていた所です。

    でも、インフルエンザは脳症とか怖くて、予防接種は毎年打ってますが、冬はビクビクしてますね💦

    • 12月18日
はじめてのママリ🔰

おーーなるほど🥺!!
確かにあまりにも無菌状態で育てると菌に弱くなりますもんね😂😂🙌
今が可愛くて成長していくのは寂しいけど、
予防接種早く一通り終わらないかななんて考えてます😂💉
色々ご経験されて
お母さんも強くなられたんですね🥲わたしも見習わなくては!!✨
寝る前よく不安に苛まれたり
1人反省会するんですが今日は気持ちが軽く眠れそうです😊
ありがとうございます😭