
ASD傾向の息子の放課後デイサービス利用について、集団療育の影響を心配しています。同じような子を持つ方の意見を聞きたいです。
ASD傾向の息子の放課後デイサービスの利用についての相談です。おとなしい方なので、様々な特性のある子供達(多動傾向や情緒のある子供達)も一緒に過ごす事がむしろ負担に繋がらないか?少し心配しています。不快に思われる方がおられたら申し訳ありません…多動の子が嫌というわけでは決してありません。ただ、集団療育の経験がないため、どう影響受けるのか予想できません…
同じ様な傾向の子(ASDでおとなしめな子)をお持ちの方のご意見が聞きたいです。
短時間のパートしかしていないので、利用しない選択肢もあります。
- はじめてのママリ🔰

ma
うちは激しめの方なので参考にならなかったら申し訳ないですが💦
4人の小集団の療育をしていて、息子を含め三人は激しいタイプ、一人はおとなしい子で、お互い小集団の中で、自分の意見を言い合ったり、逆に人の話を聞けるようになるようにするのを目標に取り組んでました
大人しい子のママさんはとても心配性で、自分から何か言ったりできないし、、、と、とても心配されてましたが💦
意外と息子と相性が良かったようで、ガンガン言ってしまう息子にもちゃんと意見を言えるようになったり、他3人がワーワー言ってる中、冷静に自分のやるべきことを理解しサポートできたり、ママさんが驚くほど成長されてました😊
うちの息子も自分の意見を押し通すのではなく、相手の意見を取り入れられるようになったり、集団生活を学ぶうえで、集団療育はとても成長できるものではありました🤔
コメント