5ヶ月の男の子のミルク摂取について相談です。最近、摂取量が減少しており、どうしたら良いかわかりません。体調は安定しているようです。離乳食はまだ始めていません。どうしたらいいでしょうか。
ミルクについて相談です。
明日で5ヶ月の男の子を育ててます。
ミルクは2時前後、6時過ぎ(起床)、10時過ぎ、13時30分ごろ、17時過ぎ、21時過ぎ(その後、寝る) 計6回あげてます。
6時~17時までの4回は飲みが、悪いです。
多くて100cc、少なくて50cc。
21時と2時は150~200cc。
機嫌が悪いときはその時はあげてます。
基本は時間になったら、あげてます。
ですが、ここ3~4日、飲みが、悪くなり、いつもは1日850cc前後を飲んでますが、
3~4日間は、600後半~700前半しか飲んでくれません。
熱を計っても、37.1℃前後。
機嫌もよく、笑ってくれます。
離乳食はまだ、始めてません。
私、どこがダメなんでしようか➰❔
- ユーミン(8歳)
コメント
ゆき
うちも同じ月齢の男の子がいますが、3ヶ月頃からすごい飲みムラが激しいです。完飲したり、すごい残したり。。満腹中枢が発達してきたのかなぁと思っています。全く心配いらないと思いますよ(^^)
ユーミン
コメント、ありがとうございます。
だいたい、何日ぐらいで落ち着きましたか?
そして、何日ぐらいで、落ち着くものでしょうか?