
母が旦那をベビー用品選びに連れて行くことに否定的なようです。お金の面も考えていますが、母の気持ちが気になります。
母の気持ちがわかる人がいたら教えてください🙇♀️
赤ちゃんが産まれる前に、実母とベビー用品一緒に選びに行こうねと話していました。産後少し実家に帰ります。
今日、話していて何となく旦那もベビー用品選びに連れてっていい?と聞いたら、えっ…みたいな感じで😂
お金のこともあるので、一緒がいいなと思ったのですが。
私がたまに旦那のこと愚痴るから母が嫌いになっちゃったのかなって💦
やっぱり連れてきては欲しくないみたいで、今まで旦那は母に割と好印象だったのに少し悲しいです。
- はじめてのママリ🔰

まろん
久しぶりに母娘でお買い物をしたかったとかですかね?🙂

退会ユーザー
久しぶりに女同士で買い物やランチを楽しみたかっただけかも?

はじめてのママリ🔰
実際のところはお母さんしかわからないと思いますが、気を使うからかな?って思いました😊
やっぱりお二人の子の物なので、旦那さんがいるとお母さんは口だせず見るだけになってしまいませんか?
旦那さんが嫌いとかではなく、娘とあれこれ話しながら選ぶの楽しみたいのかなーって思いました✨

mrjk
旦那さんが一緒だと気を使うからじゃないでしょうか?🤔

はじめてのママリ🔰
旦那に気をつかうから嫌なんですかね🤔
うちの母は旦那の前だと、お互いに気をつかう、思ったことを言えない、というのがあるみたいです💦
旦那のことを愚痴るから嫌いとかはない気がします!
わたしも毎日のように愚痴ってるので😅

はなたま
お母様に旦那さんの愚痴を言うと、お母様は旦那さんに対して良いイメージを持ちにくくなるのは当然だと思います。
「好印象でいて欲しい」と思っていることと、実際にやってしまっていること(愚痴を言うこと)に矛盾が生じていることにまず気付いてください。
これが続いていけばいくほど、旦那さんとお母さんの関係は拗れていきます。
そして、今回の件に関しては、お母様以外にお母様の気持ちが分かる人は存在しません。
いくつか憶測はできますが、お母様に聞かない限り、真実は分かりません。
「えっ…」というのも、
元々2人で行くと思い込んでいて、その提案にビックリしただけかもしれませんし、
2人でゆっくり見て回りたかったのかもしれませんし、
旦那さんに気を遣わせるのは可哀想という思いがあるのかもしれませんし、
逆にお母様の方が気を遣うのかもしれませんし、
ここでは答えは出ませんので、悲しむ前に一度実際にお母様に確かめられてはどうでしょう?
コメント