
3年生の息子に国語算数の学習塾を考えています。公文と学研のどちらが合うか教えてください。息子は補習が必要で、宿題の量も知りたいです。他の提案もあればお願いします。
3年生の息子に国語算数の学習塾に通わせたいです。
近くにあるのは公文か学研で、どちらが息子に合っているでしょうか?
公文は自分でどんどん解いていって先取りも出来るということで、自主性のある子や賢い子に合っているイメージです。
息子は学校での授業だけでは理解が難しいようで、個人的に見てあげてやっと理解出来るようです。先取りではなく遅れが出ないように授業の補習ができるような学習塾を探しています。イメージとしては学研なのかなと、
、ただ、学校の宿題をこなすのに精一杯ですが、宿題は多いのでしょうか?学研に通われている方教えて下さい。
また、他にも案があれば教えて下さい。
- あいす(2歳4ヶ月, 7歳, 9歳)
コメント

咲や
個人指導の塾の方が合っているかもしれませんね🤔
個人指導なら、学校の宿題を見てくれる塾もありますしね
公文の算数は計算だけで、図形は一切出てこないので、図形問題でつまづいているのであれば意味はないです

姉妹のまま
個別指導塾とかはないですかね?
以前学研の先生と個別指導塾の講師をしていましたが、学研は専用の教材(学校準拠ではない)を使っていました😊
宿題は毎日数枚程度で、そんなに多くしていなかったです!
個別指導塾は人によって学校準拠の教材も使っていました
-
あいす
元学研の先生からの回答ありがとうございます✨
他の習い事もしてるので、出来れば手頃な授業料がいいなと思っていまして、、
個別指導塾いいですね😊行く行くはそうなるかもですが、とりあえず手頃なところから試してみようかなと…
学研も少しは個別指導はあるんでしょうか?- 12月18日
-
姉妹のまま
間違えた問題のヒントを個に合わせて与えたりしていくことはありますが、基本的には自分で問題の意味を理解し進めていくスタイルです😊
- 12月19日
-
あいす
ありがとうございます!
また体験に行きたいと思います🥹- 12月19日

ママリ🔰
私も個別指導の塾や家庭教師がいいのかなと思いました🤔個人に合わせて復讐や先取りなとフレキシブルにしてくれるイメージです!
学習指導付きの学童も良さそうな気がします。
個人的に見てあげてと言うのは学校で授業外の時間に見てもらってるってことですか??
-
あいす
確かに理想的ですね!!息子に合っていそうです🥹
行く行くはそうしたいですが、まずは手頃な授業料の塾から試してみたい感じでして…💦
現在外部では見てもらってないんですが、宿題の確認で私が理解していないとこを見つけて教えてる感じです…
理解力がないわけでは無さそうですですが、集中力がなく授業中に上の空になりやすくて分からなくなっているようです、、解き方を家でマンツーマンで教えたら理解してくれます。
ただ、他の兄弟もいて長男に手を焼いていられないのと、この先どんどん難しくなったら私が教えれなくなりそうで😅- 12月18日
あいす
個別指導塾なるほどですねー!
調べてみましたが、自転車圏内にありました🥹
授業料が気になるところですね💦
けれど、行く行くは個別の方が息子に合ってそうです!
アドバイスありがとうございます😊