
ママ友を作らないと言いながら、実際には交流を持つ人がいて、その理由や今後の付き合い方に悩んでいます。どうすれば良いでしょうか。
「ママ友付き合いしてなくて、する気も無くて、全然知り合いいない。面倒だからママ友なんか作らない方がいいよ!私がママ友と思ってるのは貴方だけ」と言ってくる人がいます。
だけど実際は、子供の友達とそのママを誘って休日にランチしたり映画行ったり、LINEなんかトラブルになるだけ!全然交換しない!
と言いつつ、知り合ったらすぐLINE交換して、マメに連絡とって着々と交友関係広げてる人って何なのだろう?
なぜ人には「作らない方がいい!私は作ってない」と嘘を言うのだろう?なにかのマウント?それを知ってこれからどう付き合ったらいいですかね…
- はじめてのママリ🔰(8歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
他のママ友と仲良くしてほしくないんじゃないですかね。
私とだけ仲良くして欲しい人っていますよね。依存みたいな。

みかん
自分とだけ仲良くしてほしいんだと思います。
少し距離おいたほうがいいですよ😅
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですかね?!
でも、そこまで依存されるような付き合いはしてないし、気が合う感じでもなくて💦
仲良くもない、ただの子供繋がりのママ友なんです😣
あなたよりママ友多いのよ、ってマウント取りたいのかと思ったりして…- 12月18日
-
みかん
とにかく面倒くさい人なんで、あまり近づき過ぎないほうが良いと思います💧- 12月18日
はじめてのママリ🔰
私とだけ仲良くして欲しい?!
えーーーそんな、子供みたいな💦💦
距離置いた方がいいですかね💦
はじめてのママリ🔰
めんどくさいので他の人とも仲良くして、距離置いた方がいい気がします。