※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

喘息のお子さんがいる方にお伺いします。吸入に通う目安や判断基準について教えていただけますか。

喘息をお持ちのお子さんで、自宅に吸入を置くほどではなく、風邪や季節的なもので悪化した時だけ必要に応じて吸入に通ってるよ!って方おられますか?

吸入に通う目安、難しくないですか?😭

明らかに発作が出ていたり、
しんどそうだと必ず行きますが、
少しずつ良くなっていって
それでも発作なのか今だけひどいのか
見極めが難しいし、
逆に通って別の菌をもらうこともあるので
必要以上には行きたくないし😭

病院の予約や受付時間も乗っかってくると
さらに迷ってしまいます😭


うちは今カルボシステイン、アスベリン、クラリスロマイシンに加え、昨日リンデロンシロップが追加になり、夜はやっとスースー寝てくれるようになりましたが、朝は咳がひどく今まさに悩んでます😭

コメント

はじめてのママリ🔰

息子二人が喘息持ちです!!
吸入に通う目安が確かに難しくて
悩みますよね!!
私は、かかりつけ医が40分かかるのでお家で吸入できるようにしてますが
病院に行かなくてもうちでできて
待ち時間も受付時間にも縛られないのでお家でできるのがとてもありがたいし要らない菌を貰ってくることも少なくなります。

少し咳出てきた!酷くなる前にしとく!って感じでいつも先生に言われてるので咳酷くなる前に治るよに吸入させてます😭
先生も発作なのか風邪なのか見極めは、難しいのよって言われました😭

参考にならない投稿ですみません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊

    • 12月19日