
コメント

はじめてのママリ🔰
例えば社保加入が11月10日だとしたら、国保は11月9日まで加入しなければならない(日割りはしてないはず)ので11月分は払わなければならないです。
保険証くるまで1ヶ月以上かかる場合あります。

はじめてのママリ🔰
もう保険証は発行されないので、待ってても来ないです。病院行きたいなら、マイナンバーで受付できると思いますよ。
11/20~11/30に国保で病院行ったなら、国保に10割で払って、社保に7割返還してもらう手続きになると思います。病院行ったのが今月なら、今月中に病院でやり直してもらったら大丈夫かと思います。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
会社と年金事務所に電話したとこころ、入社日が11月なので発行してもらえました!
どうやら12/2以降だと保険証貰えなかったようです。ありがとうございました😊- 12月19日

はじめてのママリ
11月20日から社保になってるなら国保の保険証は11月19日までしか使えません
この日以降に使ってしまったのなら行った病院全部に連絡して、一旦10割負担にしないといけないです😱
(後で保険組合に返金手続きしてください)
基本的に社会保険は2週間から1ヶ月ほどかかるので、ぼちぼち届くかなと思います🤔
そして国保は1年分を10分割にして支払っているので、11月末分が11月分というふうにはなっていません
(なので、12月末分まで支払っていた方が安心です)
払いすぎてた分は国保を解約しに役所に行った時に返金の手続きの案内がありますよ🙌
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!電話したところもうすぐ貰えるみたいでした😊
10分割してるだけなのですね!勘違いしてました。
役所にも行こうと思います。詳しくありがとうございました!- 12月19日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!なるほど!日割りしてないんですね!それならよかったです😮💨✨
ちなみに12月末に払わないといけない国保はどうしたらいいでしょう…?
はじめてのママリ🔰
間違ってたらごめんなさい
確か、31日まである月で30日に退職した(社保脱退)場合、31日の分として国保のお金1ヶ月分払った記憶あります。その時日割りはしていないと言われた気が…
12月の払込がきているなら、とりあえずは未納で大丈夫かと。期限切れても払込用紙は使えますから。
まずは会社に社会保険どうなっているか確認ですね。
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます!
12月のはとりあえず置いときます。
年金事務所から11/20に3号になったと通知からきたので、11/20から社保になってるようなのです。
保険証どうなってるんだろうって感じです。病院も行きたいんですよね…😱