
生後23日の赤ちゃんが混合栄養で、最近母乳の出が悪くなったことに悩んでいます。差し乳になったのか、量が減ったのか知りたいです。
生後23日で混合です。夜は寝て欲しい➕寝たいのでミルクオンリーなので日中母乳とミルクの混合にしてますが、
もうここ1週間以上胸が張りません。
母乳は1日平均して4回片方5〜10分を両方ミルク前にあげて、あとは数回おしゃぶりがわりに咥えさせたりしてます。
前に搾乳した時は両方合わせて50mlでしたが、最近搾乳しようとしたらなかなか出てこず絞れませんでした。
完母を目指してるわけではないですが、もう少し量増やせたらなと思ってます。
差し乳になったのかそれとも量が減ったのかどっちでしょうか?(>_<)
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
量が減ってると思います
基本的に夜に授乳しないと、量を増やすのは難しいです
夜母乳をあげることで量が増えると言われてます

ちい
減ったんだと思いますよ( *д* )
1日の吸わせる回数を増やすのと、夜が一番分泌されるので吸わせないと難しいかと…
わたしも寝たいという理由で夜ミルクにしてましたが、今は母乳にしてます。ミルクを作りに起きるよりも、おっぱい出して5分くらい吸わせたら満足して寝るので楽ですよー!
コメント