
派遣で働いているが、残業代がつかないことに悩んでいます。面談でそのことを伝えるべきか、続けるべきか迷っています。
派遣で働いていて残業つかない人いますか?
派遣は1分から残業つけられると思うのですが、サービス残業にされるのは嫌ですよね。
(社員は、月給なので納得できるような気もしますが、あえて派遣で働くメリットは残業つくことだと思ってます)
最近、転職して今の会社は残業つかないことに気づきました。前回の職場は1分単位で残業代出ました。
明日、今の職場の派遣担当者と面談しますが、はっきり言ってもいいと思いますか?
もし、難しいと言われたらどこかに訴えますか?
それとも今の職場で続けたいなら仕方ないでしょうか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
派遣会社なのか派遣先が決めるのか不明ですが、私は15分ごとに付いてました。

みにとまと
私も派遣です🙋♀️
私の就業先は残業1分単位でつきます!面談で言って良いと思います。つけられないと言われたら辞めて違うところで働くか、定時ピッタリで帰ります👍
-
はじめてのママリ🔰
定時ぴったりで帰りたいのに!って思ってます。
契約書見ても給与欄には1分単位と書かれていました。
派遣なのに、社員のシステムで計算されてます。(pc立ち上げると自動的に記録されます)先月立ち上げうまくいかず3分給料マイナスされました。
なのにシャットダウン3分遅くてもプラスにはなりません。
たかが3分ですがされど3分じゃないですか?- 12月17日
-
みにとまと
契約書と現実が違うのは指摘した方が良いと思います!3分でも毎日だったらそれなりになりますよね💦- 12月18日

はじめてのママリ🔰
派遣さんは30分単位でカットです。
が、それはうちの会社が派遣会社への支払いをそうしていて法廷内時間外だと残業代ではなく時給換算でお支払いしてます。
派遣会社に雇用されてる派遣さんは派遣会社から給与をもらうので15分単位だそうです。
-
はじめてのママリ🔰
なるほどですー!
つまりは14分働いても残業代は出ないけど、15分だと出るということですよね。そんな会社無理です笑- 12月18日
-
はじめてのママリ🔰
1分でもきちんと払ってくれる会社あまりなさそうですよね〜
1分だと出勤して、コートをロッカーに入れて始業開始準備をしてっていう空白時間をどこまでカウントするのかが難しいですもんね😓
うちの派遣さんは9時始業開始ですが、8時50分にPC立ち上げても9時からしか付かないですし、そこから開始です。- 12月18日
はじめてのママリ🔰
労働基準法で1分単位で支払わなければいけないという法律ありますよ。
15分単位でしかつけられないというのもおかしいですよね