※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まめぴよ
お金・保険

夫婦間でのNISAの金額配分について相談したいです。余剰資金をどのように分けて投資していますか?

夫婦間でのNISA、金額配分はどのようにしていますか?

今は結婚前の貯金やお小遣いを各々積立しているのですが、家計の余剰資金もNISAに回していく予定です。

家計は私が管理しているので、生涯投資枠も私のだけで埋まらないと思うので、家計の余剰資金も私名義だと分かりやすくてよいのですが、NISAで困るのは亡くなった時ですよね😟

皆さんは夫婦間、余剰資金はだいたい半々くらいで投資していますか?
万が一を考えると、どちらか偏って投資するよりは夫婦で分け合った方がいいのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは贈与にならないように、それぞれが自分のお給料でNISAやってます!

はじめてのママリ🔰

夫が結婚前の貯金ゼロのため(笑)、夫の方で家計の余剰資金を運用、私は個人のお金を運用しています。

亡くなっても、ほかの保険金などと同様の手続きをし、基礎控除もあるので死亡時のことはあまり問題にしていないです!

夫婦で分け合うと管理が煩雑にならないのであれば、半々がベターでしょうが、うちは管理が面倒なので名義で分けています。