
出産後4ヶ月で生理が来ず、妊娠の可能性を考えています。年子育児の経験や不安について教えてほしいです。
出産してから4ヶ月。生理が来ません💦
年子育児をされている方、出産して半年以内に妊娠された方、読んでいただけると嬉しいです。
少し下の話があります。悩んでるので辛口コメントを見ると少し辛くなるので甘口でお願いします、🙇🏻♀️💦
性行為をする時は、ゴムをつけるとたたなくなるらしく、結婚前から無しです。
産後もゴム無しでした。流石に外には出してもらってました。
産後2ヶ月に生理が再開し、今現在、生理予定から4日遅れています。生理予定日前にパンツに広範囲にしみるくらいのおりものが出てました。色も匂いもありません。
もし今2人目ができたらすごく嬉しいし、絶対に産みたいです。ですが、金銭的な不安や、年子育児ができる自信がないことなど、不安がすごいです。
もちろん、ゴム無しでしている私たち大人に責任があるのは分かっています。だから、もしお腹に赤ちゃんがいたら、当たり前ですが、責任を持って育てていきます。
でも、今は不安の方が大きく、4ヶ月の娘も熱が出て、精神的にきそうです。
年子だと大変なことなど教えてほしいです🙇🏻♀️🙇🏻♀️
- 🥕(生後8ヶ月)
コメント

おはな(*´˘`*)
まず、年子は大変です。
うちは計画的に年子なので、ある程度覚悟はしてましたが、大変です。
産む環境、産める環境が整っていないのであれば、不安の方が大きくて自信がないのであれば、避妊をしてください。
それなりに自信と覚悟があっても、大変だと思う日があります。
ご主人のサポートやご両親のサポートは必須になってくると思います。
辛口コメントだったらごめんなさい…
でも、甘くはないと思います(;_;)

ママリ🔰
年子ですが、年子しか育ててないので大変なのかよくわかりませんでした😂
少し離して3人目を産み、赤ちゃん1人だと楽だなと思うのです多分大変だったんだと思います。
年子と2歳差の計4人のママ友は「2歳差はやばい。年子(うちと同じ1歳1ヶ月差)の方が楽だった」とは言ってたので2歳差の方が大変なのかなと思ってました😳
-
🥕
人によるんですかね〜、
甥っ子姪っ子も二歳差なので、二歳差の大変さは見てきました。- 12月17日

はじめてのままり
大変かどうかは親のキャパ次第です 。私は1人目も2人目も産後5ヶ月から仕事復帰し 、周りのサポート無し 、旦那の育休も2人ともなし 、旦那は仕事が朝早くから夜遅くなので毎日1人目からワンオペ状態ですが特にしんどいやイライラなどもなく普通に過ごせれてます 。私自身キャパオーバーなどなく 、何でも完璧に全てきちんとその日のうちに終わらして寝たい綺麗にしていないと寝られないような性格なので育児家事仕事全てこなしたいタイプなので子供たちと同じ時間帯22:00までには一緒に寝れたらそれで全部疲れは吹っ飛ぶので全部苦には思わないです 。周りの年子の親は「疲れすぎて記憶にない」「しんどくて常に吐き気する目が回っている」「上の子可愛くない症候群」「育児家事仕事全部無理」「少ししたことで子供に対しても旦那に対してもイラつく」など良く聞きますが性格やキャパの問題だと思います 。それと子供の性格や生活リズムによりけり変わりますよ 。音に敏感な子だと中々夜泣きとかで一緒に起きてしまい泣いたり 、環境の変化や下の子への嫉妬など諸々で癇癪まで起こしたり 、下の子に対して何も理由なく上の子が叩いたり引っ張ったりしたり 、など色々出てくると思うので大変な家庭は多いと思います 。
-
🥕
キャパ次第は確かにそうですよね。
旦那は育休取れそうです。
私も2人目分かったら早めに仕事するつもりでいます。
1人目で、イライラ、可愛いと思えない、などあったので、不安になってきました😭
子供の性格にもよりますよね!娘が音に敏感で、洗い物とかでも起きる時あります、、。- 12月17日

年子怪獣mama🦖🐾
産後3ヶ月で妊娠し、1歳0ヶ月差の年子がいます🌼🌼
年子育児に関しては目の前のこと1つ1つやってたらあっという間に1日が過ぎ、気がつけば1年が過ぎって感じで案外乗り越えられますのでそんなに不安にならないで!と言いたいです☺️
金銭的にも今すごいカツカツ!って訳じゃないならどうにでもなると思います!
それこそ子供の歳近いと手が離れるまでの時間が早いから復職もしやすいと思いますし🥺
タバコはとりあえず検査薬して結果出るまではやめておいた方がいいですね😣😣
生理予定日から4日経過してて
もし本当に妊娠してればうっすらでも陽性出る時期だと思うので1回やってみてもいいかと!
-
🥕
考えすぎてしまう性格なので、不安になってました🥹不安になりすぎも良くないですよね!
カツカツではないですが、2人目できたら周りのサポートが今以上に必要だなという状況です。
ですよね、。タバコ、控えときます。一週間来なかったら、検査薬してみます‼️- 12月17日

はじめてのママリ🔰
現在私も生後5ヶ月ですが生理が遅れてます。年子で欲しいとは思っていたのでもちろん産まれてきてくれるならうみたい気持ちもあるけど理想は1歳半くらいはなそうかと思ってたのでこんなにすんなりできると思ってなくて(1人目が1年かかったから)戸惑う部分はあります😭
だからリアタイで気持ちがすごく分かります😭
私はなにより周りにどう思われるかを気にしてしまいます。
-
🥕
私も3年以上は開けたいと思ってました。戸惑ってしまいますよね、。
正直私も周りにどう思われるか不安です。- 12月17日
-
はじめてのママリ🔰
きっと妊娠したって分かったらこういう気持ちも消えて切り替えれると思いますがわかるまでが1番不安きますよね😭
計画性ないって思われるんじゃないかと不安ですよね。実際そんなこと言う人いないとは思いますが😭- 12月17日
-
🥕
切り替えは早い方なんで、大丈夫かなとも思いますが、やっぱり不安は消えないですよね💦
言わないだけで心の中では思ってるんだろうなって思いますよね、。- 12月17日

memeco
自宅保育で年子育てています。女の子2人です。
年子が大変とは聞いていましたが、実際に出産して
え?こんなに大変なのか…と何度も思いました😂
とにかくイライラしてる時もあれば。優しく出来る時もあったり情緒もぐらぐらできついこともおおいのが事実です。
保育園に入れたりしていると、仕事も大変ですが仕事の少しの空き時間が自分の時間になるのですが、自宅保育は常に子どもと一緒&気が抜けないことが多いので
またそれも違ってくるのかなと思いました😅
ただ、わたしは身体が元気なうちに自分の子どもが2人いて
元気に遊んだり家で成長を見れるのはすごく嬉しいです。
性別はどうであれ年子可愛いですよ😌
-
🥕
毎日お疲れ様です😭
想像以上に絶対大変ですよね、。
1人でも情緒不安定なので、考えれないです🥺
私も若いうちに一気に産みたい気持ちはあります!笑
年近いので遊び方も似てるから可愛いですよね🩷
回答ありがとうございます😊- 12月28日
🥕
大変ですよね、。
旦那に今日話す予定です。
母と祖母がどんなに遠くても行くけん安心しろって言ってくれて😭
旦那も育児に積極的な方だと思うので、サポート面は安心できるかもしれないです。
いえ!なんか後から思ったら、甘口コメントお願いしますとか、年子育児舐めてるなと思いました💦
こんな質問にコメントしてくださってありがとうございます!嬉しいです🥺