
4歳の息子が発熱を繰り返しており、風邪薬を処方されています。抗生剤を避けた方が良いか不安です。幼稚園を休ませるべきでしょうか。
4歳の息子。金曜日に発熱して上がったり下がったりしています。
金曜日夜発熱(38.5度)鼻水鼻詰まりあり
土曜日朝(37.2度)小児科受診→コロナインフル陰性風邪薬3日分処方
日曜日1日(37.0度前後)鼻水鼻詰まり咽頭痛咳あり
月曜日朝(37.6度)昼過ぎ(38.5度)夜(39.2度)
火曜日朝(36.9度)小児科受診→コロナインフル陰性、胸のレントゲンも異常なし、扁桃腺も異常なし
夕方(38.5度)
食欲はあり、水分取れています。
小児科の先生は抗生剤飲んだ方が治りは早いかもしれないけどと言われたんですが先日耳鼻科で抗生剤もらって下痢が酷かったのでそれを伝えたら今回も抗生剤なしの風邪薬もらいました。
朝は下がって夜になったら熱が上がって…
何かの菌と戦ってるんだろうなと思うんですけど原因がわからず不安です…
やはり抗生剤飲まなかったら治りも遅いですよね。。
仕事の兼ね合いもありますけど、明日も幼稚園お休みの方がいいですよね…😔
- みそみそ(2歳4ヶ月, 5歳2ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
今熱があるなら明日もお休みした方がいいですね💦

みみりん
4歳の娘が全く同じ症状で、熱でた日も金曜日の夜からで体温も同じでびっくりです🫨!
息子さん、咳はありますか??
うちも朝は36.6だったのに今38.5あります。。
昨日受診したらマイコプラズマの疑いと言われて抗生物質を飲んでいますがあまり良くなっていません。。
-
みそみそ
お返事ありがとうございます!
同じですね😭
咳はありますが、そんな酷くはありません。
マイコプラズマの可能性もあるんですかね…
抗生物質飲んでも良くなってないのも心配ですね😔- 12月17日
みそみそ
お返事ありがとうございます!
そうですよね(>_<)お休みするようにします。