
旦那さんが一人親方から社員になる場合、国民健康保険から社会保険に切り替わります。その際のメリットとデメリットを知りたいです。また、年金免除や非課税世帯についても教えてください。旦那さんの健康状態も考慮した意見をお願いします。
国民健康保険から社会保険へ
今、旦那が一人親方として働いているのですが、
普段仕事を貰ってる会社から、うちの社員にならないか?と言われているみたいです。
もし社員になると、国保から社保になると思うのですが、メリットデメリットを教えて欲しいです。
現在、収入が厳しかったこともあり、年金免除&非課税世帯になっています。
社会保険になるとそれを辞めることになると思うのでその点でのメリットデメリットも教えて欲しいです。
旦那は心疾患を持っていて、いつ手術するか分からないので、社会保険の方が安心だと言われたのですが
どうなのでしょうか?
皆さんの意見聞かせてください
- 19さいのまま(生後2ヶ月, 1歳1ヶ月)

ママリ🔰
社保なら有給もありますし、福利厚生も手厚いと思います!病気で休む時も手当てがありますよ!
社保なら厚生年金も住民税も天引きはされますが、会社の社員になるのですしお給料は安定するんじゃないですか?

だめな人間
1人親方なら、仕事ができなくなったとき不安だと思います。手厚く保険とかかけてるのなら別ですが。
社保だと傷病手当もありますし、
そのほうがこれならは安心だと思いますよ。
非課税世帯なら尚更、収入を得ないと不安ですね💦

はじめてのママリ🔰
国保だと受けられる支援が限られるみたいです💦
コメント