
現在ベビーシッターとして働いている女性が、上の子の入園に伴い転職を考えています。フリーランス、派遣保育士、パート保育士、パート不動産事務の選択肢について意見を求めています。
現在ベビーシッターとして働いています。この春上の子が小規模保育園を卒園、こども園(バス通園)への入園が決まり、お迎え時間が早まる関係で 転職について悩んでいます。皆さんならどれを選びますか?ご意見いただきたいです😭
①フリーランスベビーシッター
・時給2500〜3000円
・そもそも予約が入らないと稼働できないため安定はしない
・その反面自分でスケジュールを組めるためかなり融通がきく
・急な子どもの体調不良などに対応しづらい
②派遣保育士
・時給1400円前後
・週4日、9:00〜15:00(6h)
・派遣のためパートに比べて給料が高め
・社会保険に加入しなければならないため、働く日数が増える
③パート保育士
・時給1200円前後
・週3日、9:00〜15:00(6h)
・慣れた職種であり、労働時間的にも働きやすい
④パート不動産事務
・時給1250円
・週3日、9:00〜15:00(6h)
・候補の中では職場が一番近く、徒歩圏内
・突発的な休みなど融通がきく(求人に問い合わせた際に聞いた情報)
- はじめてのママリ🔰(2歳5ヶ月, 3歳7ヶ月)
コメント

はじめてままりんご🌱
旦那さんの給料に不満があるなら②、ないなら③か④のやりたい職種の方ですかね☺️
はじめてのママリ🔰
早速のコメントありがとうございます!やっぱりそうですよね😹🤍特に不満があるというわけではないので、③か④かな〜と思います。。迷いますね😹笑
お身体おつらい時期かと思います、、!ご自愛ください💐