※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

3歳7ヶ月の娘が特定の友達に意地悪をすることに悩んでいます。普段は優しいのに、その子に対してだけは厳しく、困っています。夫は甘いので注意しても効果がなく、今後の性格が不安です。アドバイスをいただけると助かります。

3歳7ヶ月の娘が特定のお友だちに意地悪をします。
同い年の仲のいいお友だちの一つ年下の妹さんに会うたびに意地悪をします。
そのほかのお友だちには基本的に穏やかで優しく、どちらかと言うと譲る側にまわるのに、その子に対してだけはかなりきついです。

その子とは手を繋ごうと誘われても嫌がったり
物を奪い取ったり、、
触ろうとすると怒ったり、
注意してもなかなかやめることもなく困っています。

先日はかなりひどく同い年のお友だちの隣のブランコに乗りたいからとブランコに乗ろうとしていた妹さんを押し退けました。これについてはかなりきつく叱り、どれだけ危険なことか話すと泣きながら「もうしない」と言って本人も謝ることはできていました。

それがあってから今日また会ったのですが、やはりその子に対しては物が譲れなかったり言葉がキツかったりします。
今日は意地悪をしてしまう中でも、その子が落とした物を拾ってあげたり帰りはハイタッチができたりと本人なりに頑張っている姿が見られたのですが、
あれだけ話してもやっぱり意地悪をしてしまう娘にイライラが募ってしまい帰ってからもまた怒ってしまいました。
少し頑張った姿を褒めてあげるべきだっただろうと思うのですが、普段優しい姿が多いからこそ見ていてすごく嫌な気持ちになってしまい、怒ってしまいました。
それについても自己嫌悪がすごいです。

なぜその子にキツく当たるのか聞いてみると「うろうろフラフラしてるのが嫌なの」と特に何かをされていると言うわけでもないようです。

最近はその件も含め、口が達者なこともあり嫌な言い方をするたびに怒ってしまい、多分少し嫌われています。
一時保育のお迎えに行くと帰りたくないと泣かれてしまい、すごくショックで、なんだかもうどう接していいのかわからなくなりました。

夫はかなり甘く、全く怒らないので夫が注意しても言うことを聞きません。

今後の娘の性格がどうなっていくのかとても不安です。
何かアドバイス等いただけるとありがたいです。

宜しくお願いします

コメント

はじめてのママリ🔰

お友達のことが好きすぎて、妹さんにヤキモチを妬いているのかな?と思いました🤔
できるだけお友達の妹さんと関わる機会を減らすのが一番いいのかな?と思いました。

うちは縦割り保育の園で、1クラスしかなく姉妹同じなのですが、長女の友達のことを次女も仲良くなり、いつも取り合いしています😓家ではその子がいないので、ほとんど喧嘩もせず仲良しです。

うちは喧嘩するのが姉妹なので気になりませんが、他人だと気になりますよね😥でも、その子以外には優しくできているし、あまり気にせず今まで通り接してあげたらいいと思いました😌
さすがにブランコの件みたいなことは注意が必要ですけど、多少言葉がキツいくらいは大丈夫だと思いますよ😌おっしゃるように、優しくできたときに褒めてあげるのが一番いいと思います!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます🙇‍♀️返信が大変遅くなりすみませんでした。。
    確かにヤキモチもあるかもしれませんね💦そして今までは絶対に優しくしなきゃダメと言い続けてましたが、関わりを減らすと言うことをしてあげるのも大切ですね🥲
    危険な行動については引き続き注意しながら、あまり叱りすぎずに娘の気持ちにも寄り添っていけたらなと思います😭
    温かくアドバイスいただき本当にありがとうございます🙇‍♀️

    • 12月18日
はじめてのママリ🔰

なるべくその子と関わらないようにするのがいいかもしれないですね。子どもといえどもやはり相性はあるので、、
押したり、物を奪ったりは確かに良くないですが、無理に仲良くする必要もないと思います☺️うちの4歳も、お友だちに「ハイタッチしよー!」とか言われても気が乗らなくてスルーしちゃうとき多いです!
また少し期間を空けて、仲良く遊べるようになったら良いですね。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます🙇‍♀️返信が大変遅くなりすみませんでした。
    関わりを減らすことも大切ですね💦確かに子ども同士も大人と同じく相性がありますもんね、、
    押したりなどの表現の仕方については引き続き注意していきたいですが、娘の気持ちにももう少し理解し寄り添ってあげることも必要だなと感じました🥲
    温かいアドバイス本当にありがとうございます🙇‍♀️

    • 12月18日