
保育園の園長が市役所に子どもの情報を問い合わせたことは個人情報の取り扱いに当たるでしょうか?
市役所関係で働いている方で、もし分かりましたら教えて下さいm(._.)m
私は認可保育園で働いていて、今は第二子の産休中です。
第一子は私が働いている保育園に預けていたのですが、住所は違う市なので妊娠を機に住んでいる市の保育園に転園させることにしました。
そして、無事にこの4月から新しい保育園に通えているので有難いのですが…
ここからが聞きたいことです。
私が働いている保育園の園長が、2月末に私の住んでいる市の市役所に電話をかけて
うちの職員の子ども(私の子どものことです)は、そちらの市の保育園に入れますか?
ということを問い合わせたようです。
そして、親である私に保育園の決定通知が来る前に
入れることになってますよ
と答えたようで…
こういうことって、個人情報ではないのでしょうか?
保育園関係者なら、情報は伝えるものですか?
- ひまわり(7歳, 11歳)
コメント

はる(*^^*)まま
私も今自分のはたらいてる保育園で子供預けてますが園長が市役所に問い合わせたら入所許可を教えてくれました。
私には決定通知来てなかったです。
職員の子供だからだと思います。
保育士の子供は優先順位が一番なのでは入れないことはないみたいですよ!
ひまわり
保育士の子ども優先されますよね☺︎
園長的には、うちの子が転園するなら人数が減るので待機児童の子を1人入園させたかったというところかな…と思うのですが…
同じ市内なら市役所との連携もありますが、違う市でもそうなのかと少し驚きまして(O_O)
お返事ありがとうございました♡