※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

現在、3つのパートを掛け持ちしており、動物関係の仕事に応募しました。面接後、採用が決まった場合の退職の伝え方について相談したいです。

ただいまパート3つを掛け持ち中です。

ひとつは知り合いの農家さん。
午前中は給料発生しますが午後は無給です。
家から車で1時間。

もうひとつはフルサービスのガソリンスタンド。
よく行く田舎のガソスタで、社員さん達に、○○さんうちで働いてよー…社員でさー!と言われ履歴書を出したのに1ヶ月半面接まで待たされた挙句、社会保険入らない週20時間以内で働いてほしいと社長に言われる。
旦那が4月に亡くなって選ぶ時間は無かったのでとりあえずパートで働く事に。
家から車で2分。

もうひとつはジモティーで見つけたお掃除屋さん。
今日午後から入れますか?などにも柔軟に対応してくれる。
場所は色々な所へ。

そんななかインディードで動物関係のパート募集を見つけて何も考えず応募しました。車で20分。


はっきり言って最高!!動物関係の高校、専門学生へ通い観光牧場へ就職するも動物へ感情移入し過ぎて辛くなり退社。
でもやっぱりまた動物関係へ従事したいと考えていました。
パートから社員登用についても書かれていたので期待しすぎず、でも期待しています。

面接は来週なのですが、在職中で採用が決まったら退職の意向を伝えるとこはどのように伝えた方がいいでしょうか?
採用決まるといいな…
シングルマザーで子供2人育てるにはやっぱり社員になりたいな…

コメント

はじめてのママリ🔰

大変なご状況ですね。お仕事に育児に、お疲れ様です🍀
採用決まるように陰ながら祈ってます😊

決まったら、続けづらい先から順々に辞めていくのが良いと思いますよ😌
みなさん理解してくださる関係性なんじゃないかなと読んでて思いました😊
農家さんは冬の方が辞めやすいと思いますし、遠いのが負担だと言うだけで分かってもらえるかと。
ガソスタも、パートですし更には貴重なお客さんなので、無碍にされないと思いました。シフト減っちゃうと思うので…だけで細々続けるのでも良いかもですね。
ジモティーはそもそも柔軟とのことなので、何なら籍は残しておいてもらったら安心なのかなと😊
それでそれぞれ、正社員になったらそのタイミングで、正社員に決まったのでって言うだけで済むように、シフトを減らしていくのが穏便なのではないかなと思いました。

これから寒くなりますから、お身体大切にされてくださいね🍀