
小1の娘が強い言葉で接する子と登下校しており、娘が無視されたり強く言われたりしています。このような状況は一般的なのでしょうか。
小1の娘に対して当たりが強い子がいます。
クラスは違うのですが登下校が一緒で、たまに一緒に遊びます。
娘がその子が話しているのを聞き間違えたりすると「違う!!〇〇だって言ってんじゃん!」と強く言ったりします。うちの子を下に見てる感じです💦
うちの子も相手の子も自分の話聞いて!ってタイプなので余計そうなります😅うちの子の話無視したり、、
今日も娘に対して酷く言った後、「〇〇ちゃん(近所の出発が遅い子)と一緒行きたい」と言ってました。
娘が大人しく言い返さないので、結構強く言われたりしてます。
もう別々に行けば?と思うのですが、それは嫌らしく、、
一年生って女の子同士でも結構言葉遣い強かったりしますか?🤔うちの子に当たりが強いだけなのか、、、
皆さんの周りはどうですか?💦
- 初めてのママリ🔰
コメント

nn62yy
小3ですが…
うちの娘は弱めの方なので、けっこう語気や態度が強めの子にはビックリします😂
公開授業見に行っても、お、お〜😅みたいな子もいるので、性格なんでしょうね😅
幸いうちの娘はぼーっとしてて、あまり気にしない(気づいてない?)タイプのようで、その子(けっこう強めでビックリしたので印象に残ってました)とも最近仲良くしてます😂
家も近いので登下校も一緒にするようになったのですが、気が合うみたいです😅

はじめてのママリ🔰
わかります…女の子難しいですよね💦
親からしたら付き合いやめたら?と思うような子でも、子ども同士はなぜか一緒にいたがるパターンはわりとあります💦
性格によるとは思いますが、低学年だと女の子は結構キツい子はいると思います。学年が上がるとだんだん周りの目も気になってきて、堂々と強くは言わなくなる子も増えてくるのかなという印象です😂
-
初めてのママリ🔰
そうなんです💦
なぜか一緒行きたがるんですよね😅
別の子と行けばいいのに〜って思います😂
うちの子マイペースで、相手の子はせっかちなので余計強く言いたくなるのかもですね🤔もう少し会話が噛み合えばいいのにな〜って思います。笑
もう少し年齢上がればお互い良くなるの願ってます🤣- 12月17日

まぬーる
いるけど、そういう子とどう付き合えば楽しいのかなー気持ちが良いかなーを考えるのが、学童期です☺せっかく気が合うならば。
気が合わなくなれば、別々の相手と過ごすようにもなります!
あと、関わっているうちに、相手が良い方向に変わることも、稀にあります。
-
初めてのママリ🔰
そうなんです!多分、素はいい子なんですが娘はマイペースで、その子はせっかちなので直ぐ理解してくれなかったり、ゆっくりな娘にイライラしてるんだと思います🤔
どうアドバイスしますか😔?
まあ、その子のおかげ?で強くなった部分もあると思います🤣学年上がるにつれてお互い成長してくれるといいです😅- 12月17日
-
まぬーる
聞き間違ったら、
聞き間違えもあるって〜(笑)みたいにあしらう、みたいなところですかね。
相手の話が高度すぎたりマニアック過ぎて話がわからなくなった時は、
考え中〜考え中〜とか言っておくとか😂- 12月17日
初めてのママリ🔰
そうなんです!うちの娘もぼーっとしているタイプです🤣
強く言われた時、なんて返してますか😅?
小1同士なので、まだまだ相手を思いやるって難しいのか一方的な事があって、見てるこっちが心痛いです😅