
離乳食を与える際、子どもが食べるのが早く、泣いてしまうことに悩んでいます。丸呑み癖が心配で、どう対処すれば良いか教えてください。奥歯が生えたら改善されるのでしょうか。
離乳食についてです。
食いしん坊ちゃんで食べたい気持ちが強いです。
口の中に沢山入れるので1個ずつ渡してますが
1.遅い 2.食べる順番が違う
この2つでよく泣きます。
かじり食べが良いとよく聞くので大きいままパンケーキや
おやきなどあげると口に詰め込みます。
1個ずつあげてもまだ口の中にあるのに早くよこせと手を伸ばしどんどん口に入れ、小さくしたものを目の前に沢山あると何個も口の中に入れてオエオエしてます。
元々あまり噛まずに丸呑みします。
オエオエも大事で自分で口から出すと言われますが何かあったら上手く対応できるか不安でそんなことさせられません。
泣かれるとそのままごっくんして窒息の恐れがあって怖いのと泣き止むまで時間がかかってしまいます。
なので結局すぐに次々と渡してしまうので丸呑み癖なども改善されず離乳食あげる時が憂鬱です。
丸呑み癖は奥歯が生えたらある程度変わりますか?
同じ経験がある方何か良い対応あれば聞きたいです。
- はじめてのママリ🔰(1歳6ヶ月)

ママリ
上の子が赤ちゃんのとき似た感じできた!
かじりとりの練習してたらよく噛むようになった気はします。パンケーキなどは柔らかくて詰め込むことができるので、アンパンマンせんべいとか硬いものが良かったです🙆♀️
バナナとかさつまいもも介助しながら少しずつかじらせてました。
コメント