
夫に対する不満が溜まり、伝え方に悩んでいます。掃除やお金の管理、コミュニケーションの問題があり、気持ちが冷めてきていると感じています。イライラせずに気持ちを落ち着ける方法を教えてほしいです。
夫に対してずっと感じる不満が溜まって溜まって。
他の人にはイライラしたり、暴言は全く吐かなかった自分が
夫にはものすごく口悪く怒鳴ってまで伝えていて
そんな自分にも嫌気がさします(笑)
どうやって言葉で伝えたらわかってもらえるのか。もうわかりません😂😂
何が不満か↓
部屋の掃除をしない(結婚してずっとそのままの部屋が1部屋あり。ずーーーっと掃除してと伝えているのに進まない(私の荷物ではないから自分でやってと何度も伝えている))
私が実家へ長い期間帰っている間
水回りの掃除を全然してくれないので帰ってきた時汚すぎる
帰ってきてやることは水回りの掃除、片付けから。
やってほしいと伝えたことを自分で管理してやってもらえた試しがない
引き落としされると分かっているのにお金を入れるのを忘れる
話をちゃんと聞いてるのかわからない、適当に返事しているのがわかる。
滅多にない休みですら早く帰りたいと言われる。
ほんと、なんなんですかね?笑
仲良くいたい気持ちはあるのに本当に気持ちが冷めてきているのが自分でわかって悲しいです(笑)
自分も怒りすぎなのはわかるんですが。
おおらかに見守れないくらいの限界がきていて。
どうやったらイライラせずに、気持ち落ち着いて落とし込めますか?😂
コツを教えてほしいです。。
- はじめてのママリ🔰
コメント

🍀
私がしっくりきた言葉があるんですが、
「赤の他人に対して言えないような会話は、夫婦でもしない」
これは口から出していい言い方か?!と自問自答してから伝えるように意識してます😭!
簡単に夫を傷付けないようにと思うようになりました💦
あとは、夫をコントロールするのは無理という意識を持つこと。
ガミガミ言いすぎると自分の会話の価値が下がると思うことですかね🥺
💚
横から失礼します。
大変勉強になりました🥲
意識できるように頑張りたいと思います😭
はじめてのママリ🔰
わたしにもしっくり来ました😭
教えてもらえてありがたい言葉です。
今までガミガミ言いすぎたから話を聞いてもらえなくなっているのかも...と感じてます既に(笑)
ちなみに、どうしてもやって欲しい、直してほしい部分だったりある時はこまめに伝えられてますか?少し我慢してから伝えられますか?🥹
🍀
いえいえ、とんでもないです😂!
どうしてもやって欲しいというのが、必要なこだわりなのかをよく考えるようにしてます。
絶対に夫がしなくちゃいけない部分?それとも自分が気持ちよく過ごすために強制してしまってない?と振り返ってます。
なので、こまめにというよりは自分の意見を客観視できるようになってから伝えてるので、時間はおいてますかね💦