
マイホーム計画中の女性が、間取りについてアドバイスを求めています。家族は5人で、子ども部屋は男女別、物置を庭に設ける予定です。洗濯はドラム式乾燥機を使用し、ダイニングテーブルはキッチンに近づける計画です。リビングには小さめのソファを置く予定です。
間取りのアドバイス、間取り診断をお願いいたします。
マイホームを計画中で、一条工務店で24坪以内の小さな平屋を考えています。
・家族構成は、5人。子どもは女の子5歳、女の子4歳、男の子0歳。
・そこまで物が多い方ではありません。将来に備えて、一応庭に物置は設けようと思っています。
・子ども部屋は男女で分けて使います。上の子2人には申し訳無いですが、壁で部屋を分けたりはしません。下の子は3帖と本当に最低限の部屋です。ベッドはセミシングルです。
・洗濯物は、ドラム式の洗濯乾燥機を使い、乾燥出来ない物は脱衣所兼ランドリールームで部屋干しです。
・ダイニングテーブルはもう少しキッチンに近づけ、テーブルの誕生日席も小さめの椅子を配置する予定です。
・リビングのソファは、3人掛けくらいの、もう少し小さめのものを置く予定です。
こちらの間取りで何かアドバイスや変更した方が良い箇所等、教えていただきたいです🙇坪数はこれ以上大きく出来ないため、この大きさの範囲で考えてくださるとありがたいです。
- はじめてのママリ🔰(生後6ヶ月, 3歳10ヶ月, 5歳0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
帰宅後、水周りまでの動線が遠いように感じます。
帰宅後の手洗いや、
砂場や部活等で持ち帰った砂がリビングに広がる可能性考えると、お風呂場は近い&リビング通らず行ける方が理想かなと私は思います。

はるのゆり
全員お子さんが同じ性別ならまだいいですが、男の子がいるからウォークインクローゼットはやめてそれぞれ子ども部屋から直接取れるようにしたほうがいいかなと思います。
下着とかプライベートな物を一緒には入れたくないかなと😣💦
それにそこで着替えるとかなら着替えスペースも兼ねるかなと思いますが、やっぱり兄弟でも恥ずかしいと思うので着替えないと思うし、スペースが余っているお家ではなのでウォークインスペースが勿体ないなと思いました。
トイレも洗面台の横がすぐに入り口ですが、朝の洗顔や髪の毛のセットしている時にトイレ…使いにくいと思います。2階建てなどで他にトイレがあるならそちらを使えばいいとは思いますが、1つしかないトイレの入り口がよく使う時間帯に塞がれているのはちょっと不便ですね💦せめて物入れBの奥行きを浅くしてトイレを広げたらまだトイレに入りやすいと思います。
リビングも3マスなのでテレビとの距離も近くなってしまうので、置けるソファーは結構限られてくるかも知れません。
結構コンパクトなものしか無理かも…💦形的にもソファーを置くと狭く見えると思うので置かない方が無難かも知れません🥹
-
はじめてのママリ🔰
お答えくださりありがとうございます😌✨そして、お返事が遅くなり申し訳ございません💦ありがたい意見をいただき、間取りを再度見直しておりました!たしかに!!と思うご意見ばかりで少しずつ改善していきたいと思います😶!まずは、リビングのTVとの距離をとった間取りを改めて考えてます!
丁寧にお答えくださりありがとうございました🙇✨- 12月19日

はじめてのママリ🔰
玄関から入ったところとか、ウォークインとか勿体ないスペースが多いなと感じました!
全体的に凸凹している印象です。
リビングは4.5畳なのでテレビとソファ置いたシュミレーションしてみた方がいいと思います😊
-
はじめてのママリ🔰
丁寧にお答えくださりありがとうございます😊!また、お返事が遅くなり申し訳ございません🙇💦
やはり凸凹が多いと感じる間取りなのですね💦ずっと考えすぎていて、よく分からなくなってしまっていて😅例えば、玄関ですと、どうすると勿体ないスペースが出来ないのでしょうか😶??- 12月19日
-
はじめてのママリ🔰
難しいですよね😭
例えば玄関だと、入ってすぐLDKになる間取りの方がスッキリしてますよね🤔
今は入って右に曲がらないとLDKが見えてこないのでその"右に回る"部分が廊下だけのスペースになってて勿体ないなって思います。
今は色んなところに収納があるので、収納を作る=壁ができる
その壁が圧迫感と閉塞感をうんでるのかなと思いました!
なので収納は何を収納するのか考えて、1箇所にまとめた方がいいのかな?と思います🙌- 12月19日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😌✨
たしかに水回りが奥にまとめられてしまってますよね💦言われてなるほどと思えるご意見でした💡😶参考にさせていただきます🙂↕️