
コメント

はじめてのママリ🔰
子供との時間って今だけだし返ってこないから、優先したくて時短やパートにしたならそれでいいと思います😊
貯金は働ける限りいつでもできますし!
私は時短社員ですが、子供3歳までなので、育休明けて1年働いたらもうフル社員です😢

ママリ🔰
貯金全くできませんでしたが、子供優先にしました…🥺
今もう子供小学生です。
子供産まれて育休1年終わって子供の病気でキャリア捨て退職、からの1年くらい、毎月のお金1円単位まで計算して、年間にかかるお金月で割って貯めないと払えないくらいギリギリの生活していました。
夜コンビニとかラーメン屋のパート行きたかったけど夫に禁止されて、在宅でできる事にあれこれ手を出して3時間睡眠くらいで稼いでましたがお金の悩みは常にありました🥲
でもはじめて○○する瞬間!とかたくさん見れたし、畑やったり、一緒に支援センターや公園に行ったり、何か工作して遊んだり、お菓子作ったり…大変でもお金には変えられないかけがえの無い時間を過ごしたと思っています🥲
今まで専業主婦?扶養内で在宅で稼いでいて、家庭の事情で学童は入れず学校のお迎えが必要で、まだ扶養内でパート探し中です!
中学になると子供の帰宅が15時〜遅いと18時になる、子供だけでもある程度大丈夫になってくるのでフルタイムは中学になってからかなって思っています💡
家は夫も好き勝手やっていたから、私の「子供といたい」に口出せなかった感じです🤔
働き方は旦那さんとの話し合いも必要と思いますがご参考程度に✨
-
ままり
回答頂きありがとうございます。
苦労されたんですね、うちもギリギリでお金のことばかり考えています💦
子どもの側にいたいならある程度の蓄えがないと難しく、お金がないなら働く以外の選択肢はないからフルパートに戻ろうかと最近考えていましたが、ひとりっ子の予定なのでこの時を逃したらなんだか後悔しそうな気がすると思いました。
初めての瞬間を見られることは本当に嬉しいことですよね。仰るようにお金には変えられない大切な時間だと思います😌
今までこの先どうなるかわからないから早く稼いで貯金しなくては!と常に焦っていましたが、回答を頂き気持ちが楽になりました。
今はゆるく働きながら子どもとの時間を大切にして、バリバリ働くのはもう少し手が離れてからにしようと思います。
ありがとうございます😊- 12月16日

milk
私は今産休中なのですが、仕事にもしも復帰するなら時短勤務は絶対条件です!
貯金はいつでも出来ると思ってるので、時短勤務を認めない会社なら育休しっかりもらって辞めると思います!ww
フルタイムは社員に戻るなら、子供に手がかからなくなってきてからかな~って思ってますよー!
-
ままり
回答頂きありがとうございます。
読んでいて安心しました😭
フルパートや社員でようやく十分な貯金ができるので、将来お金だけが原因でやりたいことをやらせてあげられなかったら等かなり先の心配までしていました。
今は子どもとの時間を大切にして、少し手が離れてからしっかり働いて貯蓄に励みたいと思います☺️- 12月16日

はじめてのママ
正社員で育休をとりましたが、時短勤務が出来ない職種だった為、退職して今は扶養内パートで働いています。
やっぱり心の余裕がないと子供に対しても余裕がなくなりますよね😣💦
自分の心に余裕ある働き方をしないと結果として家族は幸せになれないと思ってます😢
もちろんお金も大切ですけど、お金ばかりに焦点を当ててしまうのは危険な気がします😣
フルタイムはまだまだ考えてないです😣中高生になって手が掛からなくなっても、ある程度は親の目って必要だと思うので🥲
-
ままり
回答頂きありがとうございます。
本当にそうだなと思います。稼がなきゃと無理なシフトを入れて、疲れきってイライラして当たるのが私の場合目に見えているなと感じます😖
お金の心配ばかり尽きないですが、今は多少貧乏でも家族みんなが笑って穏やかに過ごす時間を大切に子育てを楽しみたいと思います。
ありがとうございます😊- 12月17日
ままり
回答頂きありがとうございます。
気持ちが楽になりました😭
まだ物心つく前に預けて稼いだ方がいいのかもしれないけど、ひとりっ子の予定なのでこの瞬間は戻ってこない、でも貯金が…と毎日のように悩んでいました。
私の周りも3歳で一旦落ち着いて働きだしたり社員になる人が多い気がします。
早く貯金しなきゃと凄く焦っていましたが、今はゆっくり子どもとの時間を楽しみながらコツコツと貯金していきたいと思います😊