
知り合いからの誘いでパートの仕事を始める予定でしたが、契約書の内容に不安を感じています。特に、会社が責任を負わないという文言が気になり、家族からも反対されました。見学の日に息子がインフルエンザになり、参加できなくなったことを連絡しましたが、返事がありません。契約前の段階で不安を感じているため、辞退の意向を伝えましたが、まだ返信がない状況です。制服を郵送する予定ですが、今後のやり取りが不安です。このまま進めて良いでしょうか。
同じ質問で失礼します。
もう少し回答いただきたいと思いますのでお答えくださった方以外でお願いします。
新しく仕事を始めようとしていました。
パートなのですが、知り合いからの誘いを受け見学を含めた仕事の初日前日になり、もらっていた契約書系にサインをしていました。
知り合いは分刻みで移動したり多忙な人なのでいつも連絡がなかなか付かず、前日になっても翌日の仕事の待ち合わせ場所や時間も分からないままで不安でした。
ここまでくるのにも何度も連絡を重ね、制服や契約書のやり取りも分刻みの中で行って来ました。
しかしそのサインした契約書の一文に引っかかりました。
疑問になったのでメールすると、夜まで手が開かないので帰宅してからしっかり読んで返事しますねと回答がありました。
即答できないあたり、もう1人の経営者に確認していると思われます。
しかしその後、息子が高熱を出し当番医にてインフルの診断を受けたので、明細書の写真とともに、明日からの仕事の見学に行けなくなった件とすみませんと何度も謝りメールをしました。
ちなみにこの時点でまだ契約書の一文についての回答はありませんでした。
それどころか息子がインフルになり仕事の見学に行けなくなった件についても返事がありませんでした。
夜、経営の一部を担っている旦那に気になる一文について聞きました。
ざっくりいうと「何か事故などがあった場合、会社は責任を負いません。それどころか会社に損害が出たら全てわたしが弁償します」というような文言です。
旦那曰く、「こんな文言、契約書になかなか書かないわ。笑える。かなりブラックだ。ハッキリ言ってその会社やめた方がいい。」と言われました。
その後は旦那にひたすらあり得ないと言い続けられ、ママリでもこの一文をどう解釈するかの質問をしたところ、皆さん同じ解釈でした。
ちなみに現場への移動がマイカーという点も会社は何が起きても責任を追わないつもりだ、トラブったら大揉めするぞ!マイカー移動は基本あり得ない!と旦那に言われました。
あと、この地点とこの地点に行くのに相場でもガソリン代で考えると400円くらいかかる。
この地点に行くのに交通費200円なんてあり得ない、よくサインして出そうとしたな!だそうです。
ちなみにそこそこ仲良くなっていた知り合いですので、わたしを陥れようとかブラック起業というわけではなく、起業したばかりの個人事業主なので単純にそこの詰めが甘かっただけだと思われます。
しかしもう働いているパートさんも沢山いるらしく、こういうことを知らずにサインして働いているのだと思います。
ここまで運転してどれくらいの事故率なのか計算してやろうか!とまで旦那に言われました。
かなりの人から大反対されたためわたしも怖くなり、返事がないので知り合いに
「今回はここまで話を進めてもらい、よくしてもらったけれど、契約書に同意できない部分があるのでお断りさせてもらいます。
本当に申し訳ありません。こういうところが気になります。こういう所で家族の大反対を受けました。マイカー移動もリスクが高く危険だと猛反対を受けました。交通費も相場を考えて安いことなども考えました。契約書を本日読みまして今知りました。本当に本当にすみません」と、簡単にいうと、このような内容の文を正直に細かく送りました。
本当は本日からなのですが未だに返信がありません。
しかし本日の待ち合わせ場所と時間もわかっていなかったため、どちらにしても動きようがありません。
どれだけ話が進んでいたとしても、都合のいいことを言って仕舞えばわたしはまだ契約前です。
契約書を見て納得できなければ断る権利はありますよね?
旦那には、やるかやらないかの2択しかないと言われましたが、散々脅されてやりたい気持ちはゼロになりました。
制服を貸し出しされています。
このままスルーというわけにもいかず返さないといけません。しかしわたしも合わせる顔がありません。
向こうも私が働くつもりで喜んでくれて、色々動いていてくれたのは事実ですから。
制服は郵送しようかなと思います。
仲の良かった知り合いです。
そもそもがこれくらいのペースでしか返信が来ないくらい多忙な人なのですが、大事なことの返信が遅いことも不安材料の一つでした。
わたしは今後この人と仕事のことでやり取りを続ける事になるので、そこも重要であり、こんなに返信が遅く宙ぶらりんで待ち続けて不安にさせられるのも今後続くのかと思うと嫌になってきていました。
しかし多忙を極めて死ぬほど働いている知り合いにそこは言いませんでした。
ここまま返信がない場合、制服を郵送し、あとはスルーということでいいでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(4歳3ヶ月, 6歳)
コメント

みみみ
色々、ありえないですね。
知り合いだからと許されるレベルじゃないと思います。

かぁ
仕事に関わることで、そんなに連絡ないのは非常識だと思います。いくら多忙でもありえません。
契約書だしてないんですよね?
納得できないからやめますというのは、正当な理由だと思います。しっかり読んで気づけてよかったと思います。
-
はじめてのママリ🔰
契約書を出してなくまだ正式には社員でもないし入社もしてないです。
本当に読んで一瞬の違和感、旦那に聞いてみておかしいだろ!ってなってよかったです。
ただ制服を貸してもらっており、どこに郵送すべきか迷ってます。
形だけの事務所に置き配として送るか、その人が高確率でいつかは現れる第二の職場宛に送るか…- 12月16日
はじめてのママリ🔰
もしこのまま返事がなければスルーしてなかった事にし、制服は郵送したらいいと思われますか?
最悪の場合、ここまで話が進んでいたのにとブチギレられる可能性もない事はないと思うのですがどうしようと思っています。
もう一つとしては、どうにかしてわたしを引き留めようと考えている点も考えられます。
向こうからしたら私のような人材が1番欲しかったのを知っているので、どうにか私の時給と交通費を上げ、公用車を準備できないか検討している可能性も十分にあり得ます。
返事が何もないこの感じがいつも多いのでどうしたらいいのか分からず本当に困ります。
この返事が遅くて不安になることも、ブチギレられた時のコチラの言い分にしようかなとは思っています。
そんな人ではないのでキレるなんて事はないと思いますが、話が止まってしまいとても困っています。
退職でいいのだよな?いや、まだ入職してないよな?みたいな😭
みみみ
向こうから返事がない。ので、スルーしかないですね😅
ママリさん的には「すみません。やはり働けないです」という意思表示してますし。
制服は、さっさと郵送でいいと思います!
引き止めたいなら、尚更早く行動すると思うので、もしそうだとしても不信感しかないです😂
レスポンス遅い人、信用出来ない😂