※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
サプリ・健康

40歳の女性が産後に歯の治療で悩んでいます。神経を5本抜き、さらに2本が怪しい状態です。自費で治療を行っており、費用が家計に影響しています。新しい歯医者での噛み合わせの問題もあり、解決策が見つからず困っています。電動歯ブラシの効果についても知りたいようです。

40歳、産後で歯がボロボロ。神経一気に三本も抜きました。
元々2本神経を抜いていたので、5本ないことになります。

あと、2本怪しい箇所があり神経抜くかもしれないです。

悲しすぎます。お金も辛いです。

こんなに産後に一気に来ると思ってなかったです。

自分の手入れが悪いのですが、、

同じ年齢で。こんなにも神経抜いてる人っているんでしょうか?

治療は自費でできるだけ歯が長く残せるようにジルコニアを選択しているので一本30万ほどかかります。

自分の貯金で支払いましたが、旦那にも申し訳ない。

自分の貯金と言っても家族のために子供のために使わないといけないのに、、

周りには自費で治療する友達もいなく、
歯にそんなに💰かけてるの?騙されてるって言われますが、
マイクロスコープでしっかりやって欲しいんです、、

でもお金はなくなる、、

保険治療でもいい先生はいるのかも、でも見つかりません。10年信じて通ってた歯医者さん、

最近東京に来て二カ所新しい歯医者に行ったら、噛み合わせが悪すぎる、矯正を失敗されていたらしいです。

そのせいで食いしばりがおこり、歯にヒビが入り、おそらく次は抜歯かもしれません、、

解決策が見当たりません😭

今は毎日、フロスも歯間ブラシも、歯磨きの後の液体もしてます。

電動歯ブラシのほうがいいのかな?

コメント

はじめてのママリ🔰

電動歯ブラシはあまりおすすめしないです🪥
なってしまったものは戻せないので、今後再発防止(他の場所)のために歯ブラシ頑張るしか無いです💪
食いしばりがあるならマウスピースはどうですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    元々矯正をしていたので、マウスピースをしてたのですが、歯の治療とつわりのときはできていませんでした。

    歯を治療して、形が変わったので、作り直そうと思って新しい歯科で頼んだら、上だけで10,000円もしてびっくり、、

    • 12月16日
はじめてのママリ🔰

同じく40代です。
私は虫歯もないのに、下顎骨髄炎になりましたよ😭
毎日痛いし顎の骨が腐って手術になる場合もあります。
唇に痺れもあります。

そう考えたらお金が掛かってしまっても信頼できる先生にしてもらった方が良いと思いますよ!
あとは数ヶ月置きに歯医者さんでケアしてもらうのが長い目でみたら安くつくかもしれませんよ💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    信頼できる先生が見つからないんです、、
    信頼してた先生に矯正を失敗されていたみたいで、、

    • 12月16日
はじめてのママリ🔰

私も歯の悩み凄いです。
内容は書いたら泣いてしまうぐらい病んでます。家族の前では何度も泣いています。

ジルコニアって今そんな高いんですね。私の時は6年前で7万でした。

お金掛かりますよね。お金掛かけても終わりが見えないし胸が苦しくなります。

私もフロス歯間ブラシ、マウスウォッシュ、ジェットウォッシャー使ってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ジルコニアもクラウン、インレーなど、被せる大きさで値段は違います。

    インレーとかなら7万くらいだと思いますが、クラウンだと今はどこもら12万は超えてくるかと、、。

    私もほんとに泣きたいぐらいですが、旦那は虫歯がほとんどなく、この辛さと痛みはわからないみたいで、、

    • 12月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私の旦那も歯の悩みなしです。
    うやましいですよね。

    上の方の内容でマウスピースは歯軋り用ではなく矯正の自費でしたか?
    保険でこの間作ったけど5000円以内でした

    • 12月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    マウスピースではなく、リテーナー?だったかな、だと
    保険が使えないので自費って言われました💦
    なんかマウスピースのほうが厚みがある?っぽいこと言われました💦
    マウスピースのほうが安いんですかね⁇

    • 12月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私のは歯軋り用なので安かったですが、リテナーなら1万しますよね。

    歯の悩みって老後に更に増すから心折れますね😩

    • 12月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!
    やっぱりリテーナーだと高いんですね💦
    そんなになんか違うんですかねー

    ほんとに歯がなくなる恐怖と、お金かけてもなくなるならどーなのかと、友達に同じ悩みの子がいなく、ってのも悩みです、、

    もはや、60代ぐらいの人との方が話し合いそうですもん笑

    • 12月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も歯医者に絶句された顔が忘れられなくて歯がなくても笑ってるおじいちゃんのメンタルが欲しいです

    • 12月16日
にっく

私も1度目の矯正により、噛み合わせが悪くなり今2度目の矯正中です😭
1度目の矯正後、食いしばり酷くなり歯が駄目になっています。
もうメンタルやられて、毎日歯のことばかり考えてしまいます、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も矯正中に食いしばりまえなかったんですけど?って言ってもノーコメントで気にしてなくて今はがダメになっての気づいて悲しすぎます。

    2度目の矯正はもちろん別のところですよね?

    初めの歯医者さんにも伝えましたか⁇

    • 12月16日
  • にっく

    にっく

    もちろん、別のところです!

    はい😢

    • 12月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちなみに2回目でも初回と同じくらいの値段するんですか?
    私も悩んでて😓

    • 12月16日
  • にっく

    にっく

    私の選んだところは変わりないです。他の歯科はどうなんでしょう🧐
    ちなみにワイヤー、マウスピースどちらでしたか?悩みますよね、、

    • 12月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は初回が70-80万ほど、インビザラインで費用が要りました!

    それがまた同じ金額となると、かなりきついですね💦

    • 12月18日
  • にっく

    にっく

    きついですよね、、💦
    私は1回目から10年以上経ちやっと再矯正です😭もっと早くやりたかったです。

    • 12月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私はまだ7年くらいしか経ってないです、、

    なのに、また2.3年かけて矯正は辛い、、

    やっぱり費用は私と同じくらいですか⁇

    • 12月19日
  • にっく

    にっく

    長いですよね、、
    そうです😭

    • 12月19日
ST

歯科衛生士やっていますが
40歳で神経抜いてる歯が5本くらいなら珍しくないと思います。
一本30万は被せ物だけの金額ですか?それとも神経の処置も含めてですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    神経治療含めての金額です!
    私が珍しい訳ではないんですね、少し安心しましたが今後がまだ不安すぎます💦

    前回はジルコニアでクラウンを被せたのですが、新しいところではオールセラミックのほうが接着率が高いし、クラウンだと削りすぎだから神経治療しても上の部分だけ被せて、割れてもセラミックの部分だけ割れるようになるからそっちのがいい

    と言われたのですが、ジルコニアが1番とよく聞いていたのですがオールセラミックでも大丈夫ですかね?

    あと、歯ブラシは電動じゃないほうがいいですか?

    プロのご意見よろしくお願いします!

    • 12月17日
  • ST

    ST

    治療自体も自費診療ってことですね!被せ物だけの金額だと高いなーと思って質問しました💦

    どの歯に入れるのかにもよりますが、基本的に強度が上なのはジルコニアです。接着力は確かにジルコニアは劣りますが…
    ジルコニアは硬すぎて歯が割れてしまうリスクのお話をされたんですかね?
    それによってどちらがいいのかが変わってくるかと思います!

    個人的に歯ブラシは電動じゃない方がいいと思っています!電動ブラシとか音波ブラシって意外と使いこなすの難しいです!

    • 12月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    間違えて返信を新規の所に書いてしまいました💦
    よろしくお願いします!

    • 12月17日
  • ST

    ST

    被せ物が割れやすいのはオールセラミックですが(だからと言ってめちゃくちゃ割れやすいって意味ではないです)、割れた時のリスクを考えた上でってことであればオールセラミックでいいんだと思います!私はかなり噛む力が強いタイプなのでジルコニアだと心配と言われたことは確かにあります。なのでジルコニアにせずイーマックスという素材で夜はマウスピースをするようにしています。

    普通は噛み合わせの状態に合わせて治療をするので治療のせいで噛み合わせがずれるというのは余程のことがない限りあり得ないと思いますので、矯正をした段階で噛み合わせは良くなかったんじゃないかと想像します。
    マウスピース自体は上は上、下は下でつけるものなので噛み合わせがいいからはまっていたわけではないですね💦

    • 12月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり夜はマウスピースをして守るしかなさそうですね!

    そうなんですね!
    ではおそらく矯正がやっぱり失敗されてる可能性が高いってことですかね⁇

    元々矯正をしてくれた歯科で、
    やんわりと、今顎が痛くて、他院で噛み合わせが良くないと言われて、矯正を勧められたけど、その必要がありますか?

    と相談しようと思ってるんですが、

    向こうからしたら嫌がりますかね⁇

    元は広島で受けて、
    矯正やり直すなら東京の歯科で、
    相談だけとか嫌な顔されますかね🥺

    • 12月17日
  • ST

    ST

    はい!夜は噛み締めるの意識できないので!

    私は矯正が失敗されているような気がしてしまいます。矯正歯科でやられましたか?それとも一般歯科でしたか?

    嫌がられないとは思いますが、園での矯正治療の後に被せ物作ったりしているのであればもう矯正したところも確認のしようがないので意味はないのかなーとも思いますね…遠方でそこに通えないなら尚更です💦

    • 12月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やってもらった先生は矯正歯科認定医の人にやってもらいました。

    今通ってる先生は矯正とインビザラインも認定ドクターなのでそっちの方がいいんですかね?

    そうですよね、やっぱり被せ物もしてたらそのせいで、、とかも言われそうですよねー

    遠方でも実家に帰った時は一年に一回とかですが一応見てもらってはいたのですが😭

    • 12月20日
はじめてのママリ🔰

そーなんです、ジルコニアだと、硬すぎて割れた時のリスクを話してうちではオールセラミックにしてますと言われました💦

歯ブラシ、普通ので頑張ってみます!

あと、矯正をしてるのですが綺麗だけど、噛み合わせが悪いと言われて、

今7年経って、4カ所ほど治療した後に他院で言われたのですが、

治療をしたからズレたってことはありますか?

マウスピースはちゃんとはまっていたのですが。

もし、そうなら、また矯正しても、治療繰り返すとまたズレて、
矯正したほうがーっていわれるのかなーと思い、、、

はじめてのママリ🔰

やってもらった先生は矯正歯科認定医の人にやってもらいました。

今通ってる先生は矯正とインビザラインも認定ドクターなので、そっちの方がいいんですかね?

そうですよね、やっぱり被せ物もしてたら、そのせいで、、とかも言われそうですよね〜

遠方でも実家に帰った時はいつも一年に一回とかですが一応見てもらってはいたのですが😭