※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

人の死に対する恐怖や不安について相談したいのですが、どうにかなるものでしょうか。

人の死とかって耐えられるものなんですかね
祖父母は他界しましたがその時は親がいたので...
死恐怖症だし不安症もあります
近々にそうなるであろう...っていうのはないですが、死に目に遭ったらパニックになって脳がショートしてしまうような気がして怖いです
子供もいるのに....どうにかなるものでしょうか?

コメント

まぁみ

私も同じです😢もぅ、こうやってママリとかで不安を私は、吐き出しちゃってます😢💦

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。
    怖いですよね。みんな経験することだけど自分がとなったら怖くて仕方ないですね。

    • 12月15日
Sapi

実母と旦那の死は耐えられないと改めて思いました…。
6月に大好きな祖母が亡くなりましたが、それもかなり辛く今でも落ち込むことがあるので
これが実母、旦那ならとても悲しみが癒えるとは思えないし
万が一子供だったら気が狂うと思います…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私も実母、旦那、子供はおかしくなりそうです。

    何年かしたら多少は立ち直れる時が来るかもしれませんが、それまでの地獄を経験したくないし生きてる意味、生きていたくないと思い、後追っちゃうかもしれない…とさえ思います😣

    • 12月15日
  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。
    傷が癒えるには時間かかりますよね。

    • 12月15日
ママリ

耐えられるかどうかよりも乗り越えられるかのほうが重要だと思います。自分の大切な人が亡くなって耐えられる人はいないと思います。

みんな耐えられないけど乗り越えてるだけです。

その乗り越える理由が、子どもがいて子育てをしていかなくてはいけない!だったり

夢があってそれを追いかけたいだったり

目の前になんか理由があるからだと思いますよ。

子どもがいてくれてよかったって話は身近でもよく聞きます。
私も大切に思っていた人が急に亡くなってしまって落ち込んだ日々がありましたが、そんなときでも子どもがいて子どもの身の回りのことは私がやらなければならないし、子どもの話も私が聞かなければならない。

落ち込んでるひまがないんですよね。

だから乗り越えられたんだろうなと思います。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。
    いつもは隠して気付かないふりしている感情ですがふと思ってしまいました。
    人が亡くなると悲しむ暇がない(葬儀やらで)とはよく聞きます。
    みなさんどうにかこうにか乗り越えてるんですよね。

    悲しいけど子供の相手はしなきゃいけない、その通りですね。
    こういう時って精神科とか心療内科行っても助けてくれるんですかね?
    薬が頼りたくないけど鬱になったり子供の相手もできなくなったら、と思ったら誰か助けてくれるのかななんて思います。

    • 12月15日
はじめてのママリ🔰

実母が亡くなるとなかなか乗り越えられないと思いますが子供の事が一番大事だし母がいないと私も私の子供も居ないのでとても感謝して死と向き合えると思います。

子供が亡くなると私は後追いすると思いますが、まだ一人っ子なのでもしそうなった時はそれでいいと思ってます。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。
    感謝して死に向き合える...ですか。
    素敵な考え方だなって思いました。

    • 12月15日
ママリ

私も死についてよく考えてしまいます。母に思いやりを持てないときがありますが、これが最後だったらと考えたりします。母と旦那がいなくなると大きすぎる耐えられない出来事になると危機感があり、そうなった場合を考えて頭でシュミレーションする時が何度もあります💦
子供だったら、想像できないから直面した時精神崩壊すると思います⋯

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。
    嫌に優しくだったり、思いやりだったり....難しいですよね😓
    私は昔から父とは波長が合わず苦手なんですがでももう高齢だしツンケンしてられないな...と思いつつも難しいです。
    私もシュミレーションする時あります。たぶんそれは超えてきますよね...

    • 12月15日
はじめてのママリ🔰

私も昨年に同居してた義父が急死。

その3ヶ月後に主人の弟も急死。

気持ちが追いつかない、先が見えない不安や恐怖心がありました。


きっと義父と義弟がいつもそばで守ってくれてると思ってます。


義父の後を継いで分からないながらも仏様は大切にしてます。

義母は20年前に他界しており主人の家族はみんな他界してしまい辛いはずですが弱み一つも言わず頑張ってる姿見てると私も頑張らないとと思います。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。
    続けてご逝去されてしまったのですね。辛かったですね。
    悲しむ暇がないって言うのもあるかもしてませんがご主人も初めてのママリさんも気持ちを強く持ってらっしゃって尊敬します。

    • 12月15日