※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

生後1ヶ月の赤ちゃんが、授乳後にお腹が満たされていないのに布団に下ろすと泣き、抱っこだと寝ることがありますか。お腹が足りていないのに無理に寝かせているのではないかと心配しています。

生後1ヶ月
授乳後お腹が満たされていなくても布団に下ろしたらギャン泣き→抱っこだと寝る(たまにおしゃぶり付き)ってことはありますか?🥺
抱っこだと2時間寝たりします💦
足りてたら同じ過程でもしばらく抱っこしてぐっすり眠ったら布団に下ろして寝てくれる。と思うのですが、そうでもなかったりしますか?💦

お腹足りてない、少し減ってる状態なのに無理やり寝かせてるのかもと思えてしまって💦

コメント

ママリ

抱き癖があると思います🥹

生後1ヶ月はまだ好きな時に好きなだけ飲ませて良いと思います😌

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    確かにちょっと泣いたら抱っこしたりされたりで、抱き癖はありそうです😂

    最近は足りてなさそうと思ったら昼もミルクを追加するようになりました!(でも下ろせば10分足らずで泣く)

    • 12月20日
3児ママ

うちの娘がここ1週間そんな感じです💦おしゃぶりに頼ってます😭上の子2人いるので3番目の子だけってはいかずで💦
口寂しいとか抱っこして欲しいとかもあると思いますよ☺️
うちはおっぱいあげてミルクや搾乳した母乳あげてるので足りてると思うけど置いたら起きます🤣

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    確実に足りてても泣くこともあるんですね!
    うちも最近そんな感じでおしゃぶりをくわえさせたら足りてる時は寝てくれるようになりました!
    足りてない時はおしゃぶりをしてもグズグズだなと気付きました😂
    同じく上の子がいて下だけに構えずです💦
    日々お疲れ様です🥹

    • 12月20日