
自信があるママさんのコミュニケーション能力に感心しています。自分も積極的になりたいと思っていますが、連絡先を聞けずに悩んでいます。どうすれば自信を持てるでしょうか。
コミュ力あって距離の詰め方が上手、そして連絡先を聞くのが上手なママさんって自分に自信があるからできるのでしょうか?
先日園行事があり全然知らないママさんですが
「子供が仲良くしてもらっててありがとうございます〜
子供同士遊ぶ約束してるようで良かったら連絡先交換しましょ〜♩」と本当に流れるように交換してました😇
横で聞いていてすごい!と思いました🤭
卒園まで数ヶ月だけど小学校が一緒なのかな〜?
今後きっとプライベートで遊ぶんだろうな〜
など横で色々考えてしまいました🤭笑
私は自分から聞いたのは一度だけでそれ以降は聞けてないです🥺
積極的に聞いてどんどん交友関係広げてる方を見て素敵だな〜と思いますが子供が仲良しのお友達のママにも連絡先聞けなくてモヤモヤしてます😶🌫️
小学校一緒じゃないと会わないかな〜など色々考えて終わってしまいます。私ももっと自信があれば聞けるのかなぁ
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
純粋に人と仲良くなりたいという思いがある人だと思いますが、確かに自己肯定感高めなのかもしれないですね✨
私はコミュ力低く連絡先とか聞けないタイプで、自分に自信なくて「私と連絡先交換とかしたくなかったらどうしよう」とか気にしちゃうタイプなので😂
同じ園の、転勤族で小学校からは県外行っちゃいそうな感じの子のママさんも上手にいろんな方と交流深めていらっしって素敵だなと思います☺️

ゆめ
私も自分からは聞かないです😅😅上の子は役員一緒とか近所のママさんで何人か仲良くしてもらってるママさんはLINEも知ってたんですけど
下の子は誰も知らなくてなんかあった時に聞ける人いないと思って1人だけ教えてくれますか?と聞きましたが、ほんとそれだけです😅😅
ママ友って価値観の違いもすごいし近づきすぎないに越した事ないのかなって思います🥲
-
はじめてのママリ🔰
園の事でちょこっと聞きたい時に連絡取り立てるママさんいてくれると助かりますよね😊
価値観の違いになるほどです!!近づきすぎてトラブルになるのもこわいので程よい距離感が大事ですね😊- 12月15日

ペッパー
私もなかなか聞けないタイプだったのですが、上の子が年長の卒園時期くらいから会いたい人には聞かなきゃと思って仲良くしていきたいと思った人には聞くようになりました😊
小学校が離れてしまう仲良しのお友だちのママさんに卒園後みんなで遊んだ日にラインを聞いたこともあります。連絡取らないと会うことすらできなくなってしまうので、むしろ小学校離れるから聞きました🥺後悔したくなくてがんばりました。
あとは子ども同士が友だちじゃなくても立ち話するようになってもっと話したいと思ったママさんとライン交換することもあります。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
後悔したくなくて頑張りました。という言葉がすごく響きました🥹♡
我が子と仲良くなってくれたお友達は大切な存在なのでママさんに会う機会があれば連絡先聞きたいと思います♡- 12月17日
-
ペッパー
若いママさんでファッションとかも私と全然違うし、お迎えのときはたまに誰かと話しているけど基本スマホ見てるようなイメージの方だったので話しかけるの緊張しました🥹話してみたら人見知りなだけで良い方でした!
卒園してからすぐの春休みに1回遊んで、また近いうちに遊ぶ予定です😊
私もどうせ小学校離れるし...と思って迷っていたのですが、もし連絡先を聞かなかったら卒園後それっきりになっていたので勇気を出して聞いてよかったです✨- 12月17日
はじめてのママリ🔰
純粋に人と仲良くなりたいという思いがあるに納得です😊
私も同じような事考えてしまいます😂そして聞いたは良いもののその後どうしようタイプです😂笑
いろんな方と交流を深めてる方素敵ですよね😀