
現在病気、疾病の理由で申請し保育園に預けています。私自身も実家済み…
現在病気、疾病の理由で申請し保育園に預けています。私自身も実家済みではありますが金銭的に仕事しないと行けないなと思って必死に仕事探ししています。障害年金も受給していますが障害年金はほぼ子供の貯金に宛てているので実家の生活費もして渡したりもしたいです。ですがやっぱり小さい子供いるししかもシングルで主な保育園対応は私、自分がまだ若いので両親ももちろんバリバリ仕事現役です。祖父母はいますが祖父は日中仕事、祖母は心臓が悪いのと過去に癌で2回手術や治療をしていたので緊急時のお迎えや帰ったあとの対応毎回お願いができないのでどこも落ちてばっかりです。保育園に行っても保育士さんは優しい方ばかりですがお母さんお仕事の開始予定がゆっくりであれば〜みたいな感じで病気でも仕事始める前提で言われているような気がします...病気として申請して預けているのですが焦ってしまいます。私も早く仕事したいですがなかなか採用してくれるところがなくて困っています。
- ママリ(1歳0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
焦るのは当然だと思います💦
自分の体調と相談してバイトなどできたらいいですよね😣💦

みぃ
私も疾病で預けてます!主人は在宅ワークで家にいますが、
仕事を始めてくださいというような事を
保育園側や役所から言われたことありません。
疾病の方にも事情がありますし、焦らなくていいと思います。
働けたら働きます。くらいでいいんじゃないかな。と、、、
仕事したくてもできないこともありますしゆっくりで大丈夫です!!
焦りはストレスになりますからね。

りっちゃんまま💚🧸
私も疾病枠で預けていて、年金ももらってます🌿仕事も就活中で就労移行支援という場所に通いながら就活していますが、なかなか見つからないです💦焦らずに進めて行けばいいと思いますよ😊保育士から仕事をとか言われるのはちょっとおかしいですね…ママリさんが疾病枠というのご存知なのでしょうか?それとも思い込みでそういう風に感じてしまう…ですかね😣
後者でしたら、気にしないでいいと思います💦皆さん事情それぞれですし💦保育園は就労だけではなく、疾病、看護、介護…等皆さん事情は様々ですし🌸
ママリ
園の方も病気で申請してから通わせてるの知ってるのにそんなすぐ仕事の話出してきますかね...ていうか病気で預けてて仕事するの前提での項目なんでしょうか...
はじめてのママリ🔰
お仕事の開始予定がゆっくりであれば〜の続きはなんて言われたんですか🤔❓
ママリ
その時は慣らし保育ゆっくり進めていくとのことだったのですが、そのほかの時も仕事開始の時期の話もされました...
はじめてのママリ🔰
保育士さんて疾病で預けてるって知ってるんですかね🤔❓