
1歳5ヶ月の娘の発達について不安を感じています。言葉や理解、模倣などの発達状況を客観的に評価してほしいです。
1歳5ヶ月の娘の発達についてご意見ください!
今月で1歳半になる娘がいます。保育園等に入っていないので、同年齢の子どもたちと触れ合う機会があまりなく、娘の発達が順調なのか不安です💦💦
1、言葉について
話せる言葉は「パン🍞」「パンパーイ(乾杯)」「バイバーイ」「(いないいない)ばあ」「(名前呼ぶと)はーい🙋♀️」です。意味はまだ理解していないけれど、「パパ」「ママ」「にゃんにゃん」「わんわん」「ないない」も真似して言えます。
2、指差しについて
指差しは1歳くらいからしています。また、大人が指差しをするのその先も見ることもできます。
「○○どれ?」の質問にはまだ指差しで答えることはできません。
3、理解について
「ポイして」「はみがきするよ」「牛乳飲もう」「おやつだよ」等は理解していて、行動にうつすこともできます。
4、模倣について
いただきますやごちそうさま、バイバイ、パクパクと言ってご飯を食べる真似、パンパンと言ってほっぺをペチペチして化粧水を塗る真似等はできます。
5、振り向き
名前を呼ぶとお返事はできますが、遊びに集中してたりすると無視されます。
6、落ち着きがない
常に走り回っていて落ち着きがありません(笑)じっと座ってるのはTVを見るときだけかも…
7、こだわり??
ドアが開いていると必ず閉めたり、おもちゃを出したりしまったり繰り返して遊んでいます。
娘の今の発達はこんな感じです。生後半年〜1歳くらいまで人見知りもあり、1歳前くらいから歩いています。
普段は日中1人で娘を見ているので、自分の育児が正しいのか、娘は順調に成長しているのか不安になってしまいます。
どなたか客観的に見て、ご意見やアドバイスをいただけたら嬉しいです。よろしくお願い致します。
- とも✿(1歳9ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
普通だと思いますよ!
発達障害知的障害の息子は1歳半だった頃は
1発語無し
2指さし無し
3理解全くなし
4模倣全くしない
5名前呼んでも何もしてなくても振り向かない
6落ち着きはないずーっと動きまわっているドアの開閉を永遠にしている
7こだわり
靴、道順など色々あり

ゆうか🔰
うちの子は1歳4ヶ月で保育園にも行ってますが、同じ感じです。ドアを絶対閉めるのも同じすぎて感動しました😂落ち着きもこれっぽっちもなくて、ずーっと動き回って声のボリュームもヤバいです。でも、保育園で〇〇するよーって先生に言われるとちゃんとそっちに行くらしいです。
言葉が理解できてそうなので、大丈夫だと思いますよ!
-
とも✿
ありがとうございます!!
外出先で同じくらいの月齢の子をみると、「あれ?うちの子だけうるさくない??」「あのこちゃんと静かに座ってる!!」と毎回驚き&不安になってました😣💦
ドアを閉めるのもみんな通る道なんですね!!- 12月15日

はじめてのママリ🔰
うちも同じ月齢でほぼ一緒です😆
テレビ観てる時以外元気に小走りしてます!ドアも閉めてくれるし、積み木も全部出して一つずつまた箱に入れてます😂
なんでも真似したがります😆かわいいですよね🥰
-
とも✿
ありがとうございます!!
そうなんです!移動は全てダッシュって感じで走り回りますよね😳そして、おもちゃを出したと思ったらまたしまって……と繰り返し。もしかしてこだわりなのかな?と不安になっていました💦
見てないようで親の行動しっかり見ているんですね♡変な行動できませんね😂笑- 12月15日
とも✿
ご丁寧に教えていただきありがとうございます!!
1歳半で靴や道順などにこだわりがあったのですね😳❕記憶力が凄い…!!!