※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後3ヶ月の男の子が夜にぐずり、おしゃぶりで寝つくが夜中に起きて遊ぶことが増えました。昼寝が増えているので、睡眠退行が落ち着くまで様子を見た方が良いでしょうか。皆さんの経験について教えてください。

睡眠退行なのでしょうか?
生後3ヶ月の男の子を育てています。
3日前まで夜寝る時はセルフねんね、夜間授乳も一回のみでそれ以外はしっかり寝ていましたが寝る前ぐずるようになりました。おしゃぶりを渡すとすぐ寝つくのですが(寝ついたらのけています)夜中に起きて1人で手をながめたりしゃぶったりして遊ぶようになりました。機嫌が悪いわけではなくお腹も空いてる様子ではないのですが…そこからなかなか寝ないので母乳をあげるとすぐに寝ます。
その2.3時間後も同じような感じで起きています😮‍💨
夜間の睡眠が減っているのでその分お昼寝をよくするようになりました…睡眠退行が落ち着くまで様子を見たほうがいいのでしょうか?

皆さんの睡眠退行はどのような感じでしたか?

コメント

mk🔰

同じ3ヶ月の頃に軽い夜泣き?があったり、連続で寝れる時間がちょっと短くなったりしました😳
そのときはこれはいつまで続くんだろ、、って思ってましたが、夜泣きは一週間半ぐらいで無くなって、睡眠時間は気付いたら元に戻ってました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり時期的なものなんですね😣元に戻ると聞いて安心しました!

    • 12月15日
  • mk🔰

    mk🔰

    長引かないことを願ってます🥺🥺

    • 12月15日