
張りが続いて病院受診。安静にしてほしいが、子供の世話が難しい。家事も控えるように言われた。家族に頼れず悩んでいる。2人以上の経験を聞きたい。
ずっと張りが続いてしまい、病院に受診をしました。NSTはつけましたが、張りは治ったので張り止めと診察をしてもらい、帰って来ました。が、残りのゴールデンウィークは安静にしてゴロゴロしているように言われました。まだ、抱っこ紐も抱っこもしている状態の娘です。抱っこ紐はNGで禁止、抱っこも極力やめてほしいとのことでした。家事も張ったらすぐに辞めてと言われました。今日は主人は休みで明日は仕事です。後追いとママじゃなきゃダメで昨日も病院に行くときギャン泣きでした。そこで、2人以上いる方で安静にするように言われた方、どこまで安静にしていましたか?両親は頼ってくれていいと言われましたが、2人とも仕事をしていて少し離れているため頼れず、主人も義父しかいないため頼れないです😓
- みっきー!(7歳, 10歳)
コメント

ぴーちゃん
16wから切迫で、仕事も休んだりで入院ギリギリになったりでした😅
抱っこ紐は妊娠してからすぐやめました!
家事も最低限にして、後追いあるなら常に手を繋いで一緒に行動しますね♡
お腹大きくなると不安定になってくると思うので、抱っこも座ってぎゅーっといつもしてあげてたら安心して離れて遊んでましたよ😄

モンチッチ
仕事も休ませてもらました💦
両家の親に頼って上の子の迎えとご飯は義両親に…
そうじ類は実母に…
旦那もすごい協力してくれて休みの日は上の子と2人で出かけたりしてくれて助けられました✨
抱っこも座ってしてました✨
あとはとにかくベッドでゴロゴロさせてもらってましたよー✨
無理して入院になるのは嫌だったので✨
-
みっきー!
お返事ありがとうございます😊
そこなんです!無理して入院したくなくて残りの日数も少ないので娘とたくさん遊びたくて…もともと張りやすくてこの間の健診では、様子見で張ったら絶対に休んでと言われました😅今の状態だと預けれたとしても預けれず…- 5月6日

るいたん
28wから安静にと言われていましたが、上の子のお世話もあるし仕事もあるし、張ったら休むようにするのを心がけ、あとは普通に過ごしてました(^^;
実母に、たまに洗濯してもらったり、ご飯作ってもらったりしてましたが(,,•﹏•,,)
-
みっきー!
お返事ありがとうございます!上がいると安静は厳しいですよね😓お仕事していたんですか!すごいです!なかなかの甘えん坊で遊んで遊んでがあるのでどうしようかなと困っていて(−_−;)
- 5月6日

あおとん♪
わたしは32週ぐらいから子宮頚管が4cmから急に2.7cmになり、自宅安静言われてます。
2.5cm切ると入院と言われ、上の子もいるから入院を避けたかったので大人しくしてます💦
幸い自分の実家が近いので、両親や妹に助けてもらってます>_<
だんなも仕事が忙しく、両親も仕事してるので、日中は上の子の相手は大変ですが、寝転びながら一緒に遊んだりしてます(笑)
ご飯とかは作ってますが、抱っこしたり洗濯物など重いもの持ったりはしてません。
お腹が張るとすぐに横になってます。
GWもずっと家でストレス溜まりまくりですが、入院や早く産まれてくるのもイヤなので我慢です💦
頼れない環境だと大変ですね(;_;)
-
みっきー!
お返事ありがとうございます😊入院は避けたいですよね(T ^ T)ゴールデンウィーク、外出禁止になってしまいました😓今の状態で娘を誰かに預けることもできなくて、極力抱っこは辞めたいけど、抱っこはママ!となるので😅
- 5月6日
みっきー!
お返事ありがとうございます!抱っこ紐まだしてるって話したら看護師さんに叱られました(T ^ T)
1人で遊べず…で😓元気一杯で昨日まで普通に公園で遊んでいたので可哀想でどうしたらいいもんか…と思い😅ママと遊ぶ!で、昨日はおじいちゃん、おばあちゃんもいましたが、ママじゃなきゃ抱っこいや!としまいには大泣きで(−_−;)
ぴーちゃん
一緒にいたらママになるのは当たり前なので、一緒にはいかないでジジババに任せるしかないと思いますよ!
入院したら5日は離れなきゃいけないので、お子さんのためにも離れる練習必要かな😅
みっきー!
義父に預ける予定で預けようとすると理由をつけて嫌がられて結局預けずじまい…両親も仕事を理由に嫌がり…旦那も数時間しかって感じなので…