
旦那と生活費について喧嘩中で、話し合いができていません。忘年会に参加したくないのですが、どうしたら良いでしょうか。
ただいま旦那と喧嘩中です。
理由は生活費。いま私は育休中でまだ口座に育休の手当が振り込まれて意な状態です。旦那からは児童手当55000円と生活費として40000円もらってます。私が食費日用品子どものもの、電気代と車のローンを払ってましたが、来月から旦那の方に車のローンがくるので今まで渡していた40000円は渡せない。と、言われたので、それでは足りないと問いかけたところ「はー、これだから金の話はしたくない」「足りないんだったらなんでこの前弁当なんて買って食ってた?」と言って全然話し合いになりませんでした。
それ以降、私も話す気になれず旦那とは口を聞いてません。
今日、家族ぐるみの忘年会があります。こんな状況で参加したくない…と悩んでるのですがみなさんならどうしますか?
- みーな(2歳8ヶ月, 5歳2ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
確かに参加したくないですね。
でも行かなかったら、どしたの?ってなりそうだから我慢して行った方が無難な気は、しますが…

はじめてのママリ🔰
車のローンが今後どれだけ来るというのは、充分考える時間がご主人にあったと思います。
「渡せない」根拠を提示されないと私なら納得できません。それを出さずに勝手に減らすなら普通に許しません。
どこがどう足らないのか?自分の娯楽を限界まで削った上で「出せない」と言っているのか?
夫婦財布別のように見受けますが、車ローン払ったら生活費払えなくかるくらい余裕がないなら、財布別なんてやるもんじゃないです。
もし自分の娯楽費変えずに家族の生活費出せないと言ってるなら、本当にクソ野郎ですよ。
家族のお金ってそういうことですよ。家族だからこそ厳密に計算せねばならない時もあります。
だから「金の切れ目は縁の切れ目」と昔からいうんです。
家族ぐるみも、別に旦那同士が仲良いだけなら私は行かないです。
今の喧嘩関係なくです。
交友関係を夫婦間に派生させるのも私的にはご法度です。
(元々お互いが知人同士とかであればもちろん別です)
家族間はお金も交友関係も、どこかドライに一線引いてないとトラブルの元です。
みーな
どうしたのってなりますよね💦
仲がいいのは主に旦那同士でそこに私がついていくような感じでも行きますか?
はじめてのママリ🔰
元々行く約束だったんですよね?
それなら行った方が無難だとは思います。
周りに急にどしたの?とか色々言われてもきにしないなら、行くの辞めます!
旦那からは、体調悪いって言ってもらうようにします😓
みーな
そうなんです💦
喋りたくもないしその場の立ち振る舞いでも顔に出てしまいそうで💦
とりあえず旦那は気にしないで子供達やお母さん方とおしゃべりに専念します!
ありがとうございます!