ココロ・悩み 不安障害で働けず、過去の人間関係のトラウマが影響しています。老後や子どもの学費が心配で、周囲のママたちが働き始める中で焦りを感じています。 パートしたいけど不安障害でできません。過去仕事しても人間関係がうまくいかず(大きなトラブルとかではないのですが仲良くなれないというか…)、それがトラウマです。老後も子どもの学費もお金貯めないといけないのに働けなくて情けないです。主人だけでは難しいです。迷惑かけてばかりです。 子どもの周りのママさんも小学校入学きっかけに働き始めてる感じで凹みます…。 最終更新:2024年12月14日 お気に入り 1 小学校 パート 学費 お金 主人 はじめてのママリ🔰 コメント とり 不安障害でも仕事してる人はいますからまずは週1〜でも働いてみたらいいと思います。 単発バイトがいいと思います。 12月14日 はじめてのママリ🔰 単発は考えていませんでした。 どうしたらいいかわからなくなると日常生活の中でも動けなくなる事があり、これで仕事出たら…と思うと怖くなってしまいます。心療内科の先生からは品出しなら人と関わらないといいますが、仕事一緒の人と関わるし、いつも仕事でやめるというより人間関係が気まずくてやめることがほとんどで…。でも勇気持つしかないですね…。 12月14日 とり 品出しとはスーパーですか?ドラッグストアとかですか? 12月14日 はじめてのママリ🔰 先生は軽い感じでスーパーとか、対人不安がある人はそういうのやってるよと言ってました…。 12月14日 とり 私スーパーで品出ししてますが従業員同士話しますしお客様とも話します。それに品出しで採用されましたが仕事は品出しだけじゃないです。 12月14日 はじめてのママリ🔰 そうですよね…全く人と関わらない仕事なんてないし、多少は関わるけどそこまでではないと言う意味で先生は言ったのかもしれません…。 12月14日 とり それに人不足ですから簡単には休めません。 単発バイトだと合わないとかしんどいで仕事変えれるからいいと思います 12月14日 はじめてのママリ🔰 人不足なんですね💦体調崩して休みたいとか簡単にはいかないですね…。まず体調を治さないといけないです。少しずつ良くなれば単発から考えてみたいと思います。 12月14日 おすすめのママリまとめ 臨月・パートに関するみんなの口コミ・体験談まとめ 妊娠初期・パートに関するみんなの口コミ・体験談まとめ 安定期・妊娠・パートに関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・お金に関するみんなの口コミ・体験談まとめ パート・出産に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
はじめてのママリ🔰
単発は考えていませんでした。
どうしたらいいかわからなくなると日常生活の中でも動けなくなる事があり、これで仕事出たら…と思うと怖くなってしまいます。心療内科の先生からは品出しなら人と関わらないといいますが、仕事一緒の人と関わるし、いつも仕事でやめるというより人間関係が気まずくてやめることがほとんどで…。でも勇気持つしかないですね…。
とり
品出しとはスーパーですか?ドラッグストアとかですか?
はじめてのママリ🔰
先生は軽い感じでスーパーとか、対人不安がある人はそういうのやってるよと言ってました…。
とり
私スーパーで品出ししてますが従業員同士話しますしお客様とも話します。それに品出しで採用されましたが仕事は品出しだけじゃないです。
はじめてのママリ🔰
そうですよね…全く人と関わらない仕事なんてないし、多少は関わるけどそこまでではないと言う意味で先生は言ったのかもしれません…。
とり
それに人不足ですから簡単には休めません。
単発バイトだと合わないとかしんどいで仕事変えれるからいいと思います
はじめてのママリ🔰
人不足なんですね💦体調崩して休みたいとか簡単にはいかないですね…。まず体調を治さないといけないです。少しずつ良くなれば単発から考えてみたいと思います。