
コメント

とり
不安障害でも仕事してる人はいますからまずは週1〜でも働いてみたらいいと思います。
単発バイトがいいと思います。
とり
不安障害でも仕事してる人はいますからまずは週1〜でも働いてみたらいいと思います。
単発バイトがいいと思います。
「ココロ・悩み」に関する質問
ママ友と他のママの旦那さんとの関係についてご意見いただけたらと思います。 仲良くなったママが数人います。 家族ぐるみでは数回遊んだことがあります。 昔からの友だちとかではなく0からスタートの友だちです。 同じ…
年長男の子 身支度や持ち物の準備など どのくらい自分でやっていますか?? うちの子、マイペースでいっつも鼻歌歌ってるような 子です。幼稚園の準備とか休日お出かけの準備着替えが ものすごく遅いです。あとはゲーム…
今週、遠足でディズニーランドに行くんですが、そういうときってママ同士でも一緒に行こうって約束してますか? ママ友ほぼいなくて 唯一仲良い子、2人のママの連絡先は一応知っているけど その2人はたぶん最初から仲良…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
単発は考えていませんでした。
どうしたらいいかわからなくなると日常生活の中でも動けなくなる事があり、これで仕事出たら…と思うと怖くなってしまいます。心療内科の先生からは品出しなら人と関わらないといいますが、仕事一緒の人と関わるし、いつも仕事でやめるというより人間関係が気まずくてやめることがほとんどで…。でも勇気持つしかないですね…。
とり
品出しとはスーパーですか?ドラッグストアとかですか?
はじめてのママリ🔰
先生は軽い感じでスーパーとか、対人不安がある人はそういうのやってるよと言ってました…。
とり
私スーパーで品出ししてますが従業員同士話しますしお客様とも話します。それに品出しで採用されましたが仕事は品出しだけじゃないです。
はじめてのママリ🔰
そうですよね…全く人と関わらない仕事なんてないし、多少は関わるけどそこまでではないと言う意味で先生は言ったのかもしれません…。
とり
それに人不足ですから簡単には休めません。
単発バイトだと合わないとかしんどいで仕事変えれるからいいと思います
はじめてのママリ🔰
人不足なんですね💦体調崩して休みたいとか簡単にはいかないですね…。まず体調を治さないといけないです。少しずつ良くなれば単発から考えてみたいと思います。