妊娠35週の女性がネガティブ思考に悩んでおり、出産や育児に対する不安から不眠に苦しんでいます。母親からのアドバイスを受けても思考を変えられず、他の人の経験や考え方を教えてほしいと求めています。
【ネガティブ妊婦です💦】
35w初マタです。
ネガティブな性格ですが、ホルモンバランスの乱れなのか出産が近づいてきてよりネガティブになっちゃってます😨
無事に産めるのか、育てていけるのか、お金は大丈夫なのか、などなど…。おかげで最近不眠です😓
実母から「今からそんなんで産後うつにならないか心配。母乳の出も悪くなるかもしれないから思い詰めるのやめなさい」と言われたものの、ネガティブ思考から抜け出せません。
『自分もそうだった!こう考えて!』とか、『こういう気持ちを心かげて!』とか、何かお声がけいただけませんか😞
- あき(生後0ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
超絶心配性なのであきさんと同じく不安定になってました💦
検索魔だし、何事も最悪の場合を想定したり、仕事の仕方も用意周到型だったりします笑
でも妊婦生活なんとかここまでやってこれたし、全てなるようにしかならないです!
命懸けの出産をするわけだし、人一人育てるのは責任が重いなって思っちゃいますよね😭
生まれてからは睡眠不足が続く中、妊娠中には想像できなかったことに悩んだりすることもあります
全て起こってみないと分からないし、"何事もその子による"ので、妊娠後期で眠りが浅くなる時期かもしれませんが今のうちにたくさんのんびりしてほしいです!!
はじめてのママリ
不安になりますよね💦
きっとホルモンバランスも影響していると思います。
でも、この世界中、お子さんがいる人はみんな母親しているのできっとなんとかなるんだと思います。というかなんとかするしかない!
私はくよくよ悩んでしまう時、何が不安なのかスマホのメモに書き出してます!そして、その不安を解消するにはどうしたらいいかも一緒に考えて調べて書き出します。
文字にすることで納得しやすくなりますし、この不安はこうして対処すればいいから大丈夫と視覚的にも理解できるので、同じことでくよくよ悩むことが格段に減ります。
その時その時で想像していなかった悩みが出てきたりすることもあるので、なんとかなる!なんとかする!という気持ちでどんと構えていて良いと思いますよ😊
-
あき
想定外の事態に対処、が本当に苦手なので、よりネガティブになってるんだと思います😅
主さんのメモに書き出す方法、参考にさせていただきます🤗
ありがとうございます!- 12月14日
はじめてのママリ
わかります!私も不安になると、どかっと不安が🫨押し寄せてきますーー😆でも夫が典型的なB型であっけらかんとしてるので不安な事言っても大丈夫だよ〜で終わります😅
まあなんとかなりますよ!
-
あき
夫があっけらかん、一緒です💦わたしはイライラしがちです(笑)
育児って立ち止まってなんていられないですもんね…なるようにしかならない、頑張ります🔥
ありがとうございます!- 12月14日
あき
最悪の場合を想定、一緒です🥲はじめての出産・育児なので想定することもままならず余計に不安って感じです💦
今は『なるようにしかならない』精神を心かげます🧘♀️
あき
すみませんお礼が抜けてました💦
ありがとうございます🤗!