
実家で父と同居している女性が、父の暖房に関する言動に傷ついた体験を語っています。父が暖房を消すように怒鳴り、誤解から喧嘩になったことが悲しいと感じています。普段からの家族のトラブルも影響しており、感情の発散方法を尋ねています。
実家建て直し実親と同居してます。
夕方父が今年初めて部屋の暖房をつけたらしく、
「俺の部屋暖房が全く効かない」
と言いました。
息子の寝かしつけをしてから、
父の部屋に入って確認し、確かに効いてないなぁと思ったので、「暖房これで何度?」と聞きました。
すると急に「消せ!!!!」と怒鳴り。
父は言葉がきついのはわかっているのですが、
あまりにも急すぎてえっ!?と言いました。
「さっき23で寒いから25にしたんだよ!消せ!!」と。
どうやら父は、わたしが父が暖房を入れているのが嫌で言ってきたようですが、全くそんなつもりじゃなかったのですごく悲しくなりました。
普段から喧嘩が多い我が家ですが、全く思っていないことを思い込まれることが最近多く、とにかく傷つきます。
母とも夕方とあることから「あんたは父親を信用してないってことだね」と言われ、全くそんなつもりで話してなかったので、言い合いになったばかりでした。
遅くに帰ってきた旦那さんにも言いましたが、嫌そうに話を聞く姿に、すごく悲しくなりました。
言わなければ良かったって思います。
みなさんはどこにもやれない悲しい気持ちがあるとき、どうやって発散していますか?
- ぴぴ(2歳7ヶ月)

りりり
日記に書いてその嫌な気持ち消化したりしてます!
私なら消せ!って言われたら!えええー言い方よ!確かに効いてないななんでだろって思って聞いたのよ!って心のうち明かして、誤解されないようにします。
コメント