※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3人育児の良いところやエピソードを教えてください。また、大変な面についてもお聞きしたいです。夫に3人目を前向きに考えてもらうためのアドバイスはありますか。

3人育児、良いところは??✨
やっぱり3人いて良かった💓
エピソード教えて欲しいです🥺

あと、やはり大変な面もあると思います。
そちらも合わせてコメントいただけると嬉しいです!

夫に3人目、前向きになってもらいたいなー💡

コメント

まま

2人が喧嘩しててももう1人が止めてくれる
社会性が身につく
賑やか
子供3人で遊んでる姿が可愛い

上の子が色々教えてくれるから下の子も早い&上の子もしっかりしてくる
3回目の育児あんまり悩まない
子供達の方が子供達の扱いが上手い(どうすれば機嫌良くなるか等)
あと、3番目は無条件にめちゃくちゃ可愛いです。
容量良くなる(聖徳太子並みに誰がなんて言ったのか聞き取れて消化していけるようになる)
忍耐化け物になる←メリットなのかよく分からない😅

大変なのは洗濯物が多い、埃やゴミが掃除機かけてもかけても落ちてる、食費半端ない&買い出しの量の多さ、うるさい、年齢差によってはバタバタする
1:1の時間がなかなか作れない
母親なのか家政婦なのか赤ちゃん期をあまり楽しめない(上の子があやしたり寝かしつけしたりしてくれるのでメリットでもあるけど…)

ですかね?
とにかくうるさいです。
喧嘩もそうだけど機嫌良くてもどっちもうるさいです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊

    私も子どもの社会が、家の中で出来るのっていいなーと思っています。
    大人が介入しないで解決する力も大事ですよね。

    経済的な大変さ以外は、想定内というか、私にはそこまで躊躇う理由にはならなくて🤔

    夫は経済的な不安ではないと言っていて、年1回あるかないかの旅行に行きにくくなる(部屋割りとかかなぁ?)や、レストランの席とか…と、私にとってはかなりちっちゃい事でデメリットに感じているようです。

    ままさんの旦那さんは元々3-4人目前向きな方でしたか?

    • 12月14日
  • まま

    まま

    夫はそもそも子供好きではないです😂
    でも私が1人目からかなりのパパっ子にしたので可愛いと思い、2人までね。3人までね…。もう次で絶対最後!!と言われ4人です😂
    ただパパ〜とか言わない時期は可愛いと思ってない感じはしました。

    うちも旅行は減りましたね。
    でも近場で色んなところには連れて行ったり、安い宿にランク下げてもそれなりに楽しむ子供の姿見てこれも良いね!ってなってます☺️
    レストランとかも騒ぐので減りました…
    でも席とかは広めのところを通してもらえるので、ガタイの良い夫的には広々使えて良さそうです😅
    ただ1番の問題は車ですね…
    お盆は義家族総出で県外に旅行がてらお墓参りに行くので荷物が乗らず買い替え余儀なくされました🥺
    なので3人目は結構踏み切った感じでは有りますね。

    • 12月14日