※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

お年玉について相談があります。長男が一年生になるため、金額の妥当性について教えてください。低学年のお年玉の相場はありますか。

お年玉についてです。
長男が一年生になるので、周りの子達とお年玉の話にもなってるみたいですし、来年からお年玉を渡そうかなと思っています。金額はいくらくらいが妥当なんでしょうか?
今は毎月1000円お小遣いを渡しています。
貰うのは私側の祖父母からと私たち夫婦からのみです。
低学年はいくらとか決めてますか??

コメント

はじめてのママリ🔰

だいたい3000円が多そうな気がします!
うちは5000円2年生に渡してます。

  • ママリ

    ママリ

    多くないですか?そんなに貰ってるんですね💦

    • 12月13日
りほ

自分の子にお年玉まだ渡したことないです😂

でも姉と相談して従姉妹同士、金額にバラつきがあったら困るので実母も含め年齢で金額を統一しました。
未就学児500円、1年生1000円、2~3年2000円、4~6年生4000円
みたいな感じにしました。

上記はあくまで実家でのルールなので、義両親とかは自由にもらってます。

元々お小遣いをあげていないので1000円でも喜んでます😊

ねこ茶

夫側の祖父 5000円
夫側の祖母 5000円
妻側の両親まとめて10000円
子供の親 3000円

渡しています。

叔母が4人いますが、
2000円
3000円
5000円が2人です。