
大人になってからADHDやASDに気づいた方はいらっしゃいますか?特性や通院、生活の工夫について教えてください。最近、自信を失い不安を感じています。
自分がもしかしたらADHD,ASDなのかな?って思うのですが、同じ様に大人になってから発達障害に気づいた方いらっしゃいますか?
どんな特性があるか、通院や服薬はしているか
、どんなことに工夫や気をつけて生活しているかなど教えて頂けるとありがたいです。
おそらく軽度だとは思うのですが最近どんどん自分に自信がなくなってきて、ちょっと人と話すのにも変に思われるのではないかと不安になり、落ち込んでいます。。
- naaco(5歳7ヶ月, 8歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
私は診断ついてないですが、勝手にそうだと思ってます。過敏だし、切り替え苦手だし、じっとしてられないし、衝動的だし。
私ってこんなとこあるんだよなあっていうのを全面的に伝えて苦手だからサポートよろしく!みたいな感じで気軽に打ち明けながら向き合ってます。もちろん、できないなりに、やれることはやります。

もこもこにゃんこ
病院は行ってないですが、多分ありそうです。
ガヤガヤしたところでの会話が、聞こえるけど理解出来ない。
ママ友達と集まってカフェで会話とかなかなか難しい。
電話や放送系も聞き取りにくい。
興味ないと話聞けない。
気を使い過ぎて話すタイミングとか分からなくなって結局何も言わずにヘラヘラしてる。
感覚過敏、偏食あり。
多分何か気に触る事をしてて、学生時代はいじめられたり、本当に仲の良い友達がいない。特に女の子。
知らない事や初めての場所は心配過ぎて調べまくる。
ドキドキしちゃう。
とりあえず、余裕をもつ。
心も時間も余裕が大事。
初めての場所に行く時はGoogleマップも使って周りの状況調べまくる。
そして早く出て何があっても間に合うようにする。
そしたらちょっとは安心?
とにかく無理はしない。
複数のママ友との会話は基本ヘラヘラしてますが、1対1の時は頑張って聞こうと全集中します💦
やるべき事を後回しにすると忘れたり、気になって他の事が手につかないので、すぐする!
提出しないといけない書類はテーブルに出しっぱなし!見える所に!
という感じですね😄
-
naaco
詳しくありがとうございます。
興味ないと話が入ってこないのと、気を使いすぎて話せないのとかわかります🤦💦
生きづらいですが、対策して工夫していくしかないですね😹- 12月13日

いる
私は、子供達が
みんなADHDの診断を受けて、インターネットで、遺伝することを知り、
インターネットで調べたら
ほとんど当てはまってました🤣🤣
病院は飛び込みは怖かったのでママ友が通院してる所に
電話で予約、受診しました。
私は、元々服薬をしたかったので
話を聞いてもらい、ADHDの診断受けました🥰🥰
薬が凄く合ってるようで、
いい意味で
面倒くさい、
周りのことが気にならなくなりました。
仕事のミスが、多かったですが、集中ができるようになり
ミスも減りました。
多分服薬はずっと続けると思います。
イライラして、疲れたくないので🥺🥺
-
naaco
コメントありがとうございます。
服薬されて、効果も出ているんですね😊私も一度受診してみようかと思います。- 12月13日
naaco
コメントありがとうございます。
打ち明けるのも勇気いりますよね…🥲 どこまで打ち明けられていますか?(家族、友達、職場など)
はじめてのママリ🔰
周りの人全てにです!笑笑